横浜桜木町・みなとみらい
大人のペン字教室 the BASICです
私は所属している教室で
子供指導もしています
教室に入会するとき、
保護者の方に申込書を書いていただくのですが
そこでいつも思うこと
親子は字が似ている
お母さんが丸文字だと、子供も丸文字
お母さんが小さい字だと、子供も小さい字
母親の字です
子供の吸収力は想像以上にすごいので、
いつの間にか頭にインプットされているんでしょうね
何気なく書いたものから、
子供は視覚で情報を得ています
母親に限らず、
兄弟姉妹も字は似ている傾向があります
そう思うと、
きれいに書きなさい!と子供に言う前に、
子供にきれいな字を書いて欲しいと思ったら
まずはお母さんが
字をきれいに書く必要があります
これは母親だけではありません
昨日の教室で、
お孫さんと一緒に来ている生徒さんが
「先生、これ見てくださいよ…」と、
お孫さんの学校の連絡帳を見せてくれました
うーん、そこには先生らしからぬ、
かろうじてなんとか解読出来るような字が…
そのお孫さんは一年生なのですが
学校側も、せめて一年生の担任は
字のきれいな先生を選ぶべきだと思う
とおっしゃっていました
純粋無垢で、
新しいことをたくさん吸収する子供達の前で、
この字で毎日板書されたら…
保護者の方の気持ちもなんだか良く分かります
一生懸命授業をしていても、
自分の知らないところで
こんな風に保護者に思われていたら、
なんだか悲しいですよね…(><)
子供にとって、
大人の言うことは絶対
よく子供の生徒から
✔︎学校の先生はこう言った
✔︎お母さんはこう書きなさいって言った
と間違った情報を聞くことがあります
身近な大人の影響力は絶大です
私も気をつけなければ…と思います
なんだか心当たりあるなぁ…
そんな風に思われた方(^^;
少しでも読みやすい、
きれいな字を習得してみませんか?
まずは自分のお名前から!
名前と住所が90分できれいになる
体験レッスンを開催しています
きれいな字は一生の財産です!