書き損じの半紙や、使用済みの半紙
ゴミ箱にぽいっと
捨ててしまうこともありますが
リサイクル出来る方法があるようです
こちらは書道反古紙(ほごし)が配合された
リサイクル半紙
横浜市の小・中の教育機関では
年間50トン
2万人規模の公募の書道展などでは
25トンもの反古紙が出るそうです
反古紙は残念ながら
ペーパー資源回収には出せません
いつも書道用品は
桜木町のぴおシティ内にある
ゴールデン文具で購入することが多いですが
そちらで取り扱っていました
半紙の他にも
便箋や封筒などもあります
ぴおシティでは
エコ半紙を使った作品展なども
普通の半紙と変わらない書きやすさです
別売りでエコバッグを購入し
そこに反古紙を入れて回収するようで
ある程度まとまった反古紙が出る教室は
利用してみるのも良いですね!
書くことにはどうしても紙が必要ですが
少しでも地球にやさしいと嬉しいです^ ^