{8245F33F-A433-4BC7-9BF1-B9E06977E9F9}
桃狩りの様子です。4歳の次女、汗だくになりながらかなり大きな画用紙に描き始めました。
沖縄から帰宅した瞬間から、笑。3人とも無心に製作に取り掛かっていて面白いです。

子連れの旅はリフレッシュだけでなくその出来事をより鮮明に印象づけることができるなぁ、、、と今回より一層感じましたキラキラ
【小学生】からできることが増えてきています。

今回の旅に向けての予習時期は、母子ともに下調
べでした。図書館にもよく出掛けたり日本地図も何度も見ました。ちょうどタイミングよく、小学校でも図書館で本を借りれるようになりますます自読するようになりました。




復習時期においては、とくに効果的なことは絵本でしたキラキラ小学校1年生にもなれば、絵日記や読書感想文なども夏休みの宿題で出されます。文章を書くことができる良い機会。文字が書けるようになると楽しいと思えるきっかけをたくさん作ってあげることで自然と練習をするようになるんだなぁ、、、、と日々の絵日記を見て感じます。(私から、絵日記しなさいとか言いませんw)







まだ記憶に残っている間に、絵本を通して沖縄の文化や、食事、背景、方言についても語り合いました。あとは、お世話になった方々への暑中見舞いを書いて思い出をより一層深められたように思いますハート娘たちが通う幼稚園も、小学校も、暑中見舞いやクリスマスカード、年賀状を先生方やお友達に書く習慣があります。次女も、幼稚園の先生方に書いていましたラブ
{F86BA7C7-A835-4C53-BFFB-75355F783D64}

小学生の長女は、宛名書きから挑戦したのでまずは鉛筆で線引き→鉛筆下書き→ペン字となり、色鉛筆で一枚一枚手書きの絵を描くので時間がかかっていました。7月中に出せるようにしよーと話していますウインク
{CB9471E5-A8E6-4BFF-A319-8EE8D5F98CA8}
アイスクリーム屋さんごっこの作品、パペットでお話作り、紙コップで風鈴作り。夏らしい遊びを子供たち3人で作っていましたラブラブ

毎日、自然と机につく。
この習慣が当たり前になったのは、想像することを創造したい!!という探究心がエネルギーとなっているようです。

楽しい、知りたい、挑戦したい、やってみたい、、、、そういった気持ちを最大限応援できるといいな〜ラブ