The Bar Bojoeのブログ "Making the road"-201009042000000.jpg



「マスター聞いて汗
今度親しかった友人がめでたく結婚するの

旦那さんはIT企業の社長さんだって


羨ましいったらありゃしないあせる

とりあえず一杯作って長音記号2

それにしてもどんどん先越されちゃうわあせる

ショック汗


何これ?綺麗なオレンジ色

ふ~ん
オレンジブロッサムって言うだ

オレンジのいい香り音符
意外にジンがしっかり効いてるわねぇ

見た感じよりパンチあるかも

ふーん
結婚披露宴のアペリティフとして人気なんだ!


それにしても焦るわぁショック!
学生時代の友達で残ったのはあたしだけになっちゃったしあせる


まあ、お祝い事だからしょうがないかぁ

OLも長い間やってると、出逢いってなかなかありそうでないのよねぇ

悲しいしょぼん


白馬に乗った王子様現れないかしら?


えっ明日!予定はないけどマスターいい人紹介してくれるの?

行く行くどこ?


競馬場?

馬が違うじゃん!!


オレンジの花の花言葉が純潔というところからウエディングドレスを飾る花ブーケ1

そういった意味から結婚披露宴のアペリティフとして人気があるカクテルですニコニコ



(オレンジ・ブロッサム)

ドライジン2/3
オレンジジュース1/3

シェークしてカクテルグラスに注ぐ
The Bar Bojoeのブログ "Making the road"-201009022249000.jpg



{アペリティフ}
馴染みのない言葉ですよねぇ

日本語訳では食前酒カクテルグラス

食前酒という文化もなかったですよねぇ


食欲増進の為に一杯ひっかけて、胃を目覚めさせるといったところでしょうか


カクテルにはアルコールの強さや酸味などで様々なアペリティフがありますキラキラ


今回ご紹介します(ネグローニ)もそのひとつ


カンパリのほろ苦さをベルモットというフレーバードワインが優しく包みこみ、ドライジンでキック力を補っています


色合いは深紅
オールドファッションドグラスで提供されます

氷の入ったカクテルですからあまり急いで飲まれなくて結構チョキ


なかなか機会に恵まれないかもしれませんが、チャンスがあれば是非一度お試しあれニコニコ



(ネグローニ)

ドライジン30ml
カンパリ30ml
スイート・ベルモット30ml

氷を入れたオールドファッションドグラスに注ぎ、軽くステアする
The Bar Bojoeのブログ "Making the road"-201009022040002.jpg


色合い、味わい共に
とても女性っぽいカクテルカクテルグラス

アメリカの某有名ドラマ?から火がつきました


が、すごくバランスのいいカクテルです


ウオッカのアルコール感をコアントローの甘さが包みこみ、クランベリージュースとライムジュースでさっぱりした味わいを絶妙に引き出しています


アルコールは中ぐらい音符

とにかく女性に人気絶大目

流行語大賞ならぬ、本年度のカクテル大賞があったなら間違いなくノミネートされるでしょうニコニコ


カクテル自体には全く異論はありませんが、メディアの力には毎度驚かせられます

世の中に浸透させるにはテレビという媒体をうまく利用するとスピード感がありますね目
ハイボールも然りですが…



(コスモポリタン)
ウオッカ30ml
コアントロー10ml
ライムジュース10ml
クランベリージュース10ml

シェークしてカクテルグラスに注ぐ
The Bar Bojoeのブログ "Making the road"-201009011907000.jpg



皆さんも気づかれてますか?

実は秋がすぐそばまで近づいていることを…


昼間はまだまだ気温も高~い

が、しかし朝方鳴いている虫達は秋の虫なのです


夕暮れに見上げる空には秋の雲なのです


暑かった夏の思い出に紹介するカクテルは

(青い珊瑚礁)


ジン独特のスッキリした味わいにペパーミント


色合いも澄んだ海、楽しかった夏を彷彿させるエメラルドグリーン


アルコールは強めでパンチ力がありますが、酷暑が続いた今年にはぴったりかもニコニコ

今年の夏はいい事ありましたか?


心踊るような熱く激しい恋はしましたか?


仕事ばかりでそれどころではなかった方も多いことでしょう目


それでも今年の夏は一度きりビックリマーク


いろんな思い出を心のアルバムに閉じて、来るべき秋に想いを馳せましょう





(青い珊瑚礁)
ドライジン2/3
ペパーミントグリーン1/3

シェークしてグラスの縁をレモンでリンスしたカクテルグラスに注ぎマラスキーノチェリーを飾る
The Bar Bojoeのブログ "Making the road"-201008311956000.jpg



このウイスキーは白夜が美しいオークニー諸島のメインランドで生まれます


スコットランド最北端にあるこの蒸留所は通称アイランズモルトとよばれています


島々が織り成す個性豊かなウイスキーのジャンルです

(ハイランドパーク)の特徴はなんといってもピートビックリマークいわゆる泥炭
{枯れたヘザー(花)が長い年月をかけて堆積したものです}


採掘して半年程、天日干しで乾かすとなんと土が燃えるのですビックリマーク


それを暖炉にくべたり、ウイスキー作りに欠かせない麦芽を乾かす作業なんかに用います


さてこの地で採れるオークニーピートはアイラピートと違って根っこが多く繊維質

したがってハイランドパークはアイラモルトとはまた違った個性を引き出しています


ピートのスモーキーフレーバーにスペインからとり寄せたシェリー樽の甘い香りがマリッジ


こうして世界的に評価の高いウイスキーが誕生するのですニコニコ



12年はゴールドの輝き
麦芽の香り、抑えられたピート香、蜂蜜の甘さが感じとれます


18年は赤みの強い琥珀色
包まれた力強いピート香、杏のようなフルーツの味わい


25年は濃い琥珀色
丸みをおびた穏やかなピート香、熟れた数種のフルーツ感、上等な蜂蜜の口当たり


私事ながら大好きなウイスキーのひとつですニコニコ

皆様もバーカウンターで
是非一杯オーダーされることを切に願いますキラキラ