【経験値上げ!】不器用小学生男子、雑巾を縫う。 | Easy go!〜愛と喜びの花を咲かせよう〜保育士だった私と発達ゆっくりの子どもとの日々ブログ。

Easy go!〜愛と喜びの花を咲かせよう〜保育士だった私と発達ゆっくりの子どもとの日々ブログ。

保育士歴20年以上の「ぽんねこ」です。
規格外の我が子「しろさん」との「わくわく」を綴っていきます。
*このブログはリアルタイム投稿ではありません。子どもを守るために脚色して表現しています。

 

サムネイル

​​保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」

保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはまらず、毎日、右往左往。

 まさに「ポンコツ!」笑い泣き

そんな毎日を楽しめたらと「わくわく」おねがいを綴っています。よろしくおねがいします🤲

※このブログはリアルタイム投稿ではありません。また、子どもを守るために脚色して表現しています。ご了承ください。

 

 TODAY'S
 
新学期といえば「雑巾」!

 

小学生になってからつきものの、

 

新学期といえば

 

雑巾(ぞうきん)!!

 

 

 

2枚持ってきてね、のお知らせ。

 

 

今は、便利で100均一、

または

ドラッグストアに行けば簡単手に入る雑巾ニコニコ

 

そんな雑巾を手縫したお話ですニコニコ

 

 

 

しろさんは、微細運動が苦手な

 

”不器用男子”

 

(本人自覚なし)

 

生活を通して、

指先を使った訓練をしてほしい

と思っています。

 

そんな願いを込めてやっていることの1つが、

 

 

パジャマは前開きボタン!

 

image

 

 

毎日、必ずボタンを使うので指先を使える!

(もう小学生なので、余裕ですが、

幼児の頃はいい鍛錬になっていた)

 

今回は、雑巾手縫い!

やはり、針仕事(裁縫)は、

集中力や指先の使う運動に⭕️!

 

雑巾の手縫いは中々ハードルが高く、

まだ2.3回目笑い泣き


 

そのハードルの第一位が・・・

 

 

雑巾の手縫いに向いてるタオルがない!!

 

そうなんです・・・

 

タオルが売っていない!!

 

雑巾といえば、目の粗いタオル。

 

理想は粗品タオル。

 

 

お引越しの時にももらえるやつ。

 

あれがない!

100円均一にもない。

ダッグストアにもない!!

 

過去に雑巾を塗ったときも、

見つからず、家庭にあった

薄手タオルでなんとか作成。

 

去年は見つからなくて、期限も迫っていたので

雑巾を買っちゃいましたw

(信念はどこへ・・・笑い泣き

 

そんなことがあったので、

今回はしっかり調べましたニコニコ

 

📲
 

「粗品タオル どこで売っている」

「目の粗いタオル どこで売っている」

「雑巾用のタオル どこで売っている」

 

・・・・

 

📲

ホームセンター!!
 
ホームセンターにありそう!ということが判明。
 

近隣に2軒ほどあったので、探しにいきましたニコニコ

 

   

 

 

中々見つからない・・・

雑巾は見つかるけど・・・

いいタオルしかない・・・

店内を三周くらいしました。。。


ゼェゼェ💦

 

諦めて雑巾を買おうかと思ったけど・・・

 

あったー!

 

これ!これよ、この粗さ!

肌を痛めるほどの粗さ!

求めていた粗さ!


やっと見つけた、、、


ダッシュで家に戻り、

タオルをたたんで、縫い目に印をつけます。



まずは糸を針に通そう!

針に糸を通すコツを、

ホワイトボードにかき、やらせてみますウインク

 

何回かに一回は通りました。

 

糸は斜めに🪡切ろう。



縫ってみる!

糸の色は白。


 正直、色は変えた方が縫い目が

わかってやりやすい。


一年生の時は、あえて色を変えてやったのですが、

今回は本人の希望で、


「白」

 

 ということで、果敢にも見えづらい中、

なみ縫いをしていきます。




少しくらいよれても問題なし!


目の粗いタオルなので、

糸を引っ張る時にたまに

引っかかりを感じますが、


そこは雑巾なので気にせず爆笑


縁を一周縫って、

真ん中を❌に縫いました。


隣で2枚目をぽんねこが縫いながら、

手助け。


初めの糸の結びは、

手を借りることなく、自分流でやっています。


玉止めは難しいので!

教えながらやりました。


めんどくさ〜

と、本人は言っています。




サムネイル

そりゃそうだわ。

面倒なこと、あえてやってる笑い泣き

ただ、将来、ボタンがとれた時、服がほつれた時、糸と針が使えると便利だよ〜!
自分でこれくらい最低限できないと、将来困るじゃんニコニコ
そのためにやってるよ〜


面倒といいつつ、

一年生の時よりはずっと

上手になっていました✨


次回の分もタオルあるからねウインク

また縫おうね。


完成品の写真を忘れ、

すでに学校へ持っていってしまいました笑い泣き


room始めました!

 

 ぽんねこの好きなものとしろさんグッズを集めました!