【リアルタイム】冬休みのやることリスト | Easy go!〜愛と喜びの花を咲かせよう〜保育士だった私と発達ゆっくりの子どもとの日々ブログ。

Easy go!〜愛と喜びの花を咲かせよう〜保育士だった私と発達ゆっくりの子どもとの日々ブログ。

保育士歴20年以上の「ぽんねこ」です。
規格外の我が子「しろさん」との「わくわく」を綴っていきます。
*このブログはリアルタイム投稿ではありません。子どもを守るために脚色して表現しています。

 

サムネイル

​​保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」

保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはまらず、毎日、右往左往。

 まさに「ポンコツ!」笑い泣き

そんな毎日を楽しめたらと「わくわく」おねがいを綴っています。よろしくおねがいします🤲

※このブログはリアルタイム投稿ではありません。また、子どもを守るために脚色して表現しています。ご了承ください。

 

 新一年生になりました!

 この4月から一年生になりました。

 
 

 TODAY'S
 
残り数日の冬休み!

 
さて、楽しかった年末の行事が
怒涛のようにすぎ、
年始もだらだらと
そこそこ楽しみながら過ごしています。
 
冬休み、
やることが後何が残っているのか?
 
整理してみました。
 

やることリスト!

 

まだやることあるなぁニヤリ
 
 

ぞうきん、どうしてます?

子どもの頃、
雑巾は自分で縫っていましたが、
(えらすぎる笑い泣き
今や、縫うより購入した方がコスパが良い!
 
もちろん、指先を使うのに本人に
縫わせるのもいいかもですが、
いかんせん、まだ一年生。
 
親が用意するほかありません。
 
そこで、100均へGO💨
 

ぽんねこ

え。ぞうきん、、、これ?

 

大掃除の時期に、ちらっと見てきたのですが、
3枚入りだけど、
ペラッペラのすぐ穴あきそうなぞうきん滝汗
 
うーん😵
 
これじゃあ、学校で使うのに役に立たなそうガーン
 
というわけで、まだ用意できず。
ちゃんとしたぞうきんは、
もう100均にはないのだろうか。。。
 
こうなってくると、ぞうきんごとき(失礼)で、
歩き回るのもコスパ悪いえー
 
作るしかないのだろうか。。。
 
困った。
 
 
 

 

roomはじめました!

 
 しろさんグッズとぽんねこの好きなもの集めました