保育士歴20年以上の「ポンコツねこさん」です。我が子は年長(診断なし、発達ゆるやかさん)男児の「シロさん」。
保育はプロですが、我が子の育児にほぼ当てはまらず、毎日、右往左往。

そんな毎日を楽しめたらと「わくわく」
を綴っています。よろしくおねがいします🤲
※このブログはリアルタイム投稿ではありません。また、子どもを守るために脚色して表現しています。ご了承ください。
GW遊びに行ってきました!
横須賀市にある
ソレイユの丘へ
行ってきましたー!
ソレイユの丘はこの4月に
リニューアルしたとのことで、
ネットの中にも情報は少なめ。
行った方の古い情報と、
公式の情報を頼りに行きました。
ソレイユの丘は、
なにしろ、入場無料!
家族連れに優しい!!
これからするレポは、全て無料の場所のみです
有料で遊べるスポットは、激混みのため
早々に諦めました!
広い公園のため紹介しきれませんが、
我々が遊んだゾーンについてだけ
レポしていきたいと思います!
今回は、友人家族3家庭が集まって
それぞれ小学生の子どもを連れて行きました。
2家庭が電車➕バス
1家庭が車で参加しました。
ゴールデンウィークのソレイユの丘。
京浜急行終点「三崎口」より、
「ソレイユの丘」行きバスで20分。
混んでいると予想はして早めに行きましたが、
そこは子連れ。
車の中でダラダラすることができない
電車移動のため、早いにも限度があります
三崎口駅に9時前に到着して、
バス停に並びます。
三崎口駅を出ると、(出口は一つ)
たくさんのバス停があります。
油壺や城ヶ崎など、行き先が分かれています。
冬に行った、『にじいろさかな号』も、
ここから乗って移動なはず。
☟この旅行の2日目に行ったのに、書き忘れてた!
今度記録しておこう。
地面に『ソレイユの丘方面』と
しっかり書かれているので、
迷うことはありません。
ちなみに改札出て、1番左端だったかな?
ゴールデンウィークのソレイユの丘のバス停‥
甘く見てました!!
激混みです
予定していたバスに乗れるか乗れないか、
というくらい並んでいます。
我々の後ろで、
『ここまでです、次のバスは行き先違うけれど、途中まで行くので、そこから15分歩いてください!』
と、運転手さんがアナウンス。
激混みが予想されるゴールデンウィークも、
臨時バスも運行しておりません
☟2023.5月時点の時刻表。
さて、なんとかバスに乗り込んだ我々。
子どもたちも立っています。
満員バスです。
初めはすんなり走っていましたが、
運転手さんからアナウンス。
親切な運転手さん
‥ご乗車ありがとうございます〜‥
えー‥差し出がましいようですが、
お伝えいたします。
昨日(5月3日)も、激混みでした!
渋滞でした。
本日も渋滞が予想されます。
このバスは、渋滞で動かなくなったら、
途中、お客様には降りていただいて
歩いて移動していただきます。
(駅からは徒歩45分)
予定のバスに乗れたかと安心していたら、
まさかの降りることになる可能性が出てきた?!
ざわざわざわ‥
してきます
親切な運転手さん
えー‥
帰りもかなり混雑いたしました。帰りに2時間くらい移動にかからました。
えええー!2時間?!
車内が不穏な空気になりました
親切な運転手さん
‥えー‥
ですので、お客様におかれましては、
早めのお帰りの準備をされた方が良いと
思います。
友人
ぽんねこ
と、移動中のバス内で固く意思を
確認し合いました
これが、小学生と出かけるという洗練なのだわ!
(平日に気軽に休めない)
バスは途中でノロノロ運転になりながらも、
20分で着くところ、30分弱で着きました。
乗り物酔いをしやすいお子さんにとっては、
満員バスで少し酔ってしまっていました。
乗り物酔いするお子さんは、
なる前に乗り物酔いのお薬を飲むことを
オススメします。
ちなみにソレイユの丘に入ってすぐの
売店には、乗り物酔いの薬はありませんでした
帰りは早めのため、混んでいなかったこともあり、
飴を舐めることで乗り物酔いには
耐えられた様子ですよかった!
長くなったので、着いてからは続きます。
続く
roomはじめました!
しろさんグッズとぽんねこの好きなもの集めました