5/19  日曜日


期間限定メニューのストック分は見落としがない限り一様全部放出したと思うので、再び時系列順に記事をアップしていきたいと思います。


今回は弁当編です。


この日は四つ木エリアに居まして次に浅草エリアに行く関係で今回のお店を選択しましたが、


四つ木エリアに居ると京成立石エリアにも好きな

お店があるので毎回どちらに訪問するか迷いますが

今回は次の目的地が決まっていたので助かりました

、京成立石エリアのお店はタイミングが合えば紹介したいと思います。



東向島駅から徒歩5分くらいでしょうか、
高架下を鐘ヶ淵駅方面に進んみ小道を入った所にお店があります。

前回の訪問日を調べたら1年前でして
月日が経つのは早いです。

久しぶりに店先に来ましたが温かく迎え入れてくれる下町の空気感は相変わらず良いです。


のり弁系が人気ですが焼魚や唐揚げ弁当も美味いですよ。


コチラのお店では惣菜系も好きで、
隣のケースにはフライ系の惣菜も提供しています。

コチラのケースには酒の肴にもなる惣菜があります。

口頭でのオーダーで後会計というシステム。

この日のメニューは


のりから明太 (大)

お弁当の価格には味噌汁代も含まれていて
サービス満点でボリューミーなお店で美味いですからね。


この弁当のラインナップは
唐揚げ•ちくわ•明太子をメインにしたのり弁当となっています。


前回訪問した時は唐揚げが売り切れていて食べれませんでしたが、久しぶりに食べるコチラの唐揚げはやはり旨いですね。

住宅街にお店がある関係で単品で唐揚げをオーダーする主婦のお客さんが多く魚だけでは無く肉も人気なお店です。

基本的にフライ系は揚げ置きでその他の惣菜系は作り置きです。


ご飯の上に海苔このエリアを、

様々なおかず達でワンバンさせそれらの旨味で、
このエリア育てる楽しみがのり弁当にはありますね


弁当屋で明太子をご飯の上にトッピングできる
オプションがありますが、コチラはその明太子の量が2〜3倍の量で上質でフレッシュです。


カニクリームコロッケ

サイズは小ぶりでお弁当にプラス1には丁度イイのではないでしょうかね、酒の肴にもね。


アジの南蛮漬 (小)

提供していたら絶対に買う惣菜で酸味のバランスや
アジの肉厚加減など絶妙で弁当以外なら大サイズで
日本酒を呑みたいです。


コチラは以前訪問した時のもので、
ケース内のメニューは多少変わる感じです。


焼魚弁当 (大)

前回は唐揚げが売り切れていたので提供できる弁当は絞られていましたが、この時期は「鯖シリーズ」をしている時だったので都合がよかったです。


焼き鯖は「カミとシモ」が選べる珍しいお店で
当時はなので今は解りませんが。

厚みのある鯖で綺麗な焼き上げです。


今は中休みを入れていました、
それを知らなくこの時間帯のど真ん中に訪問してしまい、

駅前に以前訪問した事があるお店があった事に氣がつき、

軽く準備運動をしにれっつらごー。


定休日かと調べてみたら、
今年の2月に閉店した様ですね。

流行り病の関係でその時期はお店を閉めてはいましたが、再オープンしたという情報を仕入れていたので、

久しぶりに温かみがあるスタッフさんが焼いた
たこ焼きを食べたかったのですが残念ですね。