ディスプレイオーディオ本体の設置 | thAshの雑種な日記

thAshの雑種な日記

主な登場人犬/ thAsh: ここの管理人、適当で不真面目で皮肉屋。 天然1号: 妻、平成サザエさん伝説の女、令和も伝説継続中!  フレディー: 長男 2011年5月追加。今の呼び名は2011/09/11の日記参照  天然2号: 愛犬、2015年1月4日没(享年19歳3ヶ月3日)。  

さて、いよいよディスプレイオーディオ本体の設置に取り掛かる。

 


設置場所はココ。

今はSUBARUのロゴ入りのメクラ蓋がはまっている。

見た通り3DINサイズで上の小物入れは意味がないので、できれば視線移動が少ない上の方に取り付けたい。

そして空いた下の方にディスプレイオーディオと接続するUSBケーブルとかETCとかを取り付けたいな。

できれば取締り無線の受信機もここに設置できるといいな。

 

ここの取り外しはまず左右のエアコン吹き出し口を引き抜くのだが、けっこう硬かった。

養生テープで保護してから上の方に内装剥がしを入れて浮かせる。

これが外れれば、中央も引き抜くだけで、こちらは手も両側に入るので楽。

 

外してみると、上の1DINのケース裏には配線や金属の棒があって、上にずらしての設置は無理・・うーん残念。

中央カバーのメクラ蓋は両脇のネジを外せば取れる。

そこにディスプレィオーディオの画面が通るか試すと、え、通らない?!

縦は入るのに、横は狭くて入らない。

 

そこでディスプレィオーディオの画面の幅を正確に測って・・

 


カバーの枠と合わせると、両側で2㎜ほど狭い。

仕方ないので加工するしかないな。

本当は新車のノーマル部品を加工するのは嫌なんだけどなぁ・

 


先ずは内側に降り曲がっているリブをニッパーで切り落とす。

もちろん養生は忘れずに。

 

そしてやすりで形を整えながら削っていく。

過度の部分は丸くなっているので、ちゃんと角をつけるように削って、画面が通るようになった。

養生テープを剥がしてみたら、削ったバリがあったのでそれを落とす・・・

 

うわっ!やっちまった!!

あんなに気を付けていたのに、ちょっとこすったのがこんな傷に・・

あー自己嫌悪・・

 


気を取り直して、配線の準備。

取り付けキットの車体側ケーブル3種類と、ディスプレィオーディオ付属のケーブル。

 


これらをキボシ端子で一つ一つつないでいく。

基本的にコードの色が一緒なのと、プラスマイナスでキボシ端子のオスメスが違うので、間違えることはほとんどない。

但し自作のステアリングリモコンは線が自作なので同じ色ではない。

車体からのカプラーからはステアリングリモコンの線は1本だけなので、とりあえずKEY1(プラグ先端)を接続した。

これらを慎重にやって、見直して完了。

 

本体の接続前に、ダッシュボード裏にケーブルを通してバックカメラのリモコンスイッチをハンドル横に設置。
子のリモコンでガイド線の表示有無や位置変更、鏡像か正像、上下反転などが変更できるそうだ。

 


そしてハンズフリーや音声指示用のマイクを設置。

それ以外にスマホとつなげるUSBケーブルも通しておく。

このUSBケーブルをどこに出すか悩んだが、シフト横からセンターに出して座席横から出すようにしたけど、場所はまた考えよう。

 

取り付けキットのアングルをつけて、アングルはまだねじ止めしないで仮設置。

 


この状態で中央のカバーをはめると、ちょっと奥になっている。

 


アングルを最初に取り付けたのは黄色い矢印のネジ穴だが、これを赤い矢印のネジ穴にして、全体を前に出す。

 

次はいよいよ結線、最初に説明書通りにバッテリーのマイナスを外す。

そして車体側のオーディオカプラー、車速検出カプラー、アンテナカプラー、バックカメラのプラスを接続。

その後、ディスプレィオーディオ本体に電源カプラー、アンテナ、スタリングリモコン、マイク、USBケーブルを接続。

バッテリーのマイナスをつなぎなおして、エンジンをかけてみる。

 


おおー、ちゃんと起動した。

初期設定があって、とりあえずFMラジオが聞けることだけ確認。

 

そしてCDも動作確認。

音もちゃんと4方向から聞こえるので、とりあえずこれで付くだけは付いたな。