このところ毎日のように父と母の元(別々の場所)に通っております。
認知症で10年近く施設に入所していた母がこの春先に入院し、父が一気に気弱になりちょっとしたことで連絡してきます。
ものすごくパワーのある人で(そこは私と似てるかな)コントロールが強くて苦手だったのに、今や私に謝ってばかりいます。
耳と足が悪くなった実父は独居。
片づけもままならず、たまに私が片づけてもすぐに元どおりエライことになってしまいます。
今月から週1ヘルパーさんに安否確認を兼ねて掃除をお願いしています。でも認知症じゃないので要支援のまま。なのでわずか週一回45分。
 
 
先日父が携帯(ラクラクスマホ)を家の中で2時間探したとか言うので(私なら固定電話から探すけれども)何かいい方法がないかと探してみて、これはどうかなと購入。

 

 

なんでもちょっとわからなかったらガンガン電話してくる父対策で、とりあえずふたつ買ってまずは自宅で使い勝手を試してみました。

現物が手元にあるほうが父に説明がしやすいし。

 

 

我が家で一番よく探すのはリビングのテレビのリモコン。
スマートスピーカーが電源はオンしてくれるようになったのですが、チャンネルは変えられないので家族みんなの必需品。

裏側に両面テープで貼り付けました。
両面テープとキーリングとボタン電池(リモコンと子機の数)が付属しています。

 

 

子機は6個付いているものを購入しましたが、どう考えても我が家にはリモコン以外探すものがない(笑)

 

 

 

テレビの下に置いてみました。探すならここがスタートでしょう。

リモコンを使ってみましたが、子機から鳴る音は大きすぎず程よい音です。
音源を何もONしてなければ問題なく見つかります。


うちの夫
「そんなんどこで音鳴ってるのかなんてわかるわけないやろ!」
と相変わらずなことを言っておりましたが、そのまま受け流しておきました。


十分です。



以前、よく物を落とす次男にリモコン無しで音が鳴るキーホルダータイプのファインダーを買って使ってみましたが、子機本体がちょっとした刺激でピーピーなるので「使えない」と言って外されてしまいました(結構高かった気がする)

これはリモコンのボタンを押さなければ鳴らないので家の中で探しものが多い父向けではないだろうか。



明日にでも父の携帯に取り付けます。
期待大。