『独り居の日記』を読んだメイ・サートンの、

『終盤戦79歳の日記』を読んだ。

 

 

終盤戦 79歳の日記

 

終盤戦 79歳の日記

 

 

身体の不調を嘆き、

庭の花々や友人たちに励まされ支えられて

読み、書くことを続ける日々。

 

他に著書を読んだこともないし、

登場する人たちもヴァージニア・ウルフくらいしか名前を知らないのだが、

不思議と惹きつけられ、

読んでいると心が落ち着くようだった。

 

「いい年のとり方をするには、ささやかな心地よさ(コンフォート)を

楽しまなければならない」という文章があった。

 

そして「恵み(グレース)」に気づくこと。

 

・・・他にも染みる言葉がたくさんあった。

 

ビデオで昔の映画を楽しんだり、

無礼な作家のオファーに怒ったり、の様子も、面白かった。

 

 

 

ところが、病気に苦しむ日記を読んでいたら

なんと自分も、昨日、また、目眩を起こしてしまった。

 

部屋の反対側へ行くのさえつらい、というようなことが書いてあったが、

自分もそうなってしまった汗

 

幸い、数時間で目眩はおさまったのだけれど。

まだ、少しぼおっとしている。

 

気温の変化が大きかったところに、

長女宅の手伝いに行ったり、

洗濯機を新しくするので電器店に見に行ったり

忙しくしていたから?

疲れが溜まらないよう気をつけていたつもりなので、

何だか自信喪失汗

 

 

 

 

 

🎹

 

先日ピアノレッスンの4回目が終わった。

びくびくドキドキだったが、思った以上に進み、

 

ツェルニー40番の1〜3と、バッハのインベンション1番終了合格

ベートーヴェンの悲愴第2楽章は、一応最後まで音が出せるようになった、

というところ。

 

やはり手がだるく、肩・背中がかなり凝ってしまうので、

今くらいの練習ペース(1日1時間)がいいのかな、と思う。

弾けば弾くほど上手くなる、ような気がして、ダラダラ弾き続けたくなってしまうのだけれど。

 

それでも、繰り返しているうちに

出来なかったことが出来るようなっているのが、

単純に、嬉しい。

 

目眩が出た直後はさすがに弾く気になれなかったけれど、

落ち着いてくると、

ピアノに触りたくなり、悲愴第2楽章の美しい響き(脳内イメージ!?)に慰められる。

 

 

 

 

ピアノ・読書に疲れると数独をしている。

頭を使う部分が違うからリラックスするような気がするが、

違う部分を疲れさせているのかも滝汗

 

 

超激辛数独11

 
 

 

 

超激辛数独11

 

『超激辛数独11』は、91問中36問まで来たDASH!

 

 

 

🏚🏚🏚

 

次女は近くにアパートを借りていて、

最近は我が家とアパートを行ったり来たりしている。

次の契約更新のタイミングで、アパートを引き払い、

我が家に戻ることにした。

亡くなった母の部屋を使うことになる。

 

物置きとしても使っていたので、

しまっていた物や、残っている母の物を片付け移動しなければ。

 

今までのペースで、少しづつ、と思っていたら間に合わないかも笑い泣き

でも、物を減らすいいチャンス。

 

次女が一緒に住んでくれるのは心強い。

 

 

次女のリクエストで作った冷やしおでん。