気になっていた『マイ・ニューヨーク・ダイアリー』を、アマゾンプライムで見た。

 

原題は、『マイ・サリンジャー・イヤー』。

 

90年代のニューヨークの出版エージェンシーで、

作家サリンジャー宛に送られてきたファンレターを処理する仕事を担当する話だから、

『マイ・ニューヨーク・ダイアリー』という題では、イミフだよね。

 

 

マイ・ニューヨーク・ダイアリー(字幕版)

 

 

 

 

爽やかに整った、素敵な映画だった。

 

主人公が踊るシーンが素晴しいと思ったら、

マーガレット・クアリーはバレエが踊れる人なのね。

そして母親がアンディ・マクダウェル。

『グリーン・カード』や『フォー・ウエデイング』を見たなー

独特の雰囲気があるところが、似てる。

 

シガニー・ウィーバーは久しぶり。

 

 

 

サリンジャーは、『ライ麦畑』よりも、

『フラニーとゾーイー』『ナイン・ストーリーズ』が印象深かった。

また読もう📚

 

 

 

 

🎹🎹🎹

 

ピアノの、一回目のレッスン。

グランドピアノに、まだ慣れない滝汗

でも練習していったところを褒めてもらえ、きれいに弾くためのアドバイスを受けたり、

練習方法を教えてもらったり、が、単純に嬉しい。

30分が、あっという間に過ぎる♪

 

ここまで、腕や手は疲れるけれど、

痛くて弾けなくなるとか、

そんな事態にならないでよかった(そこかいあせる

 

 

 

で、もう手の疲れを気にしなくてもいいか?と、

ぽつぽつ描いていたのを仕上げたゼンタングル。

 

 

全部で8枚の組み合わせ。和風お団子お茶