実際はTVドラマなのだけれど、

DVDになっていて映画感覚で見たので、

映画テーマブログに入れてしまおう。

 

『エリザベスⅠ世  愛と陰謀の王宮 前後編』

 

 

 

 

 

ヘレン・ミレンのエリザベス1世!

 

監督は『英国王のスピーチ』の、トム・フーパー

 

即位して20年後から始まる、エリザベス1世の物語。

年齢を重ね、シワも増えたエリザベスの、

貫禄やら脆さやら可愛らしさやら冷酷さなどを描きつくして

見応えがあった👑

 

そして、

『ブーリン家の姉妹』では、優しい庶民の男としてちらっと出ていたエディ・レッドメインが、

(でも、とても印象的だったラブラブ

 

線の細いタイプの役が多い印象だったのに、

この作品では、後編に、血気盛んな貴族の若者役で出ていて、

長髪姿もカッコいいし、演技も素晴しくて、

こんな役も出来るのか目と、嬉しい驚きがあったラブラブ

 

(監督のトム・フーパーはその後『リリーのすべて』を撮った)

 

私は、エディ・レッドメインの顔がすごく好きで←

ハリポタに続く『ファンタスティック・ビースト』のシリーズは、

暗くてそんなに好きではないのだけれど、

主役のエディ・レッドメインが登場するシーンの彼の笑顔には、

とても引き付けられた。

 

なんて愛嬌があって、いい感じなんだろう、と思って。

 

遠い遠い昔、宝塚をよく見ていて、

娘役トップに遥くららが抜擢されたとき、

素顔は、目が小さくすっきりした顔立ちで、派手な印象は無いのだが、

劇団関係者は、華がある、と絶賛していて、

確かにメイクして舞台に立つと、輝くような美しさで、

舞台の他のところに目が行かなくなってしまうほどだった。

というのを、思い出してしまった(遠い目)

 

画面に彼が映っていると、それが隅っこであっても、彼を見てしまう。

 

もちろん顔立ちだけではなく、

演技力に裏打ちされた姿なのだろうと思うけれども。

華がある、って。

 

 

話をもとに戻そう。

 

『クィーン』

 

 

ヘレン・ミレンが、現女王のエリザベス2世も!!

 

1997年トニー・ブレア首相が就任してから、ダイアナ元皇太子妃が事故死した夏の、

首相と女王の交流を描く。

 

これも、面白かった。

困難な局面での女王の底力と威厳に感動。

 

現実世界で、今、ちょっと悩んでいることがあってモヤッていたが

畏れ多いことではあるが!?

パワーをもらったような👑