母の日プレゼントでチケットをもらっていた、

ウィーン・モダン展に行ってきた。

 

 

ウィーン・ミュージアムの改修工事に伴って、

同館のお宝が、こちらでまとめて公開されている。

 

絵画だけではなく、

インテリア、ファッション、建築、音楽、もちろん歴史に関する展示もあり、

楽しかったし、勉強になったー

 

クリムトや、エゴン・シーレの絵はやはり素晴しかったし

オスカー・ココシュカも好きになった→こちらでも、写真付きで

 

ポスターデザイン他あちこちで、

ゼンタングルのヒントになるようなものいっぱいだった目

 

 

 

お土産。

 

 

ドイツ語アルファベットのマスキングテープは、

ドイツ語を勉強していた次女に。

 

図録が欲しかったけど、すごーく迷った末、買わなかったのよね。

ちょっと後悔汗


 

このキーホルダー、ツボった(写真はHPから)

身長差も、再現されているんですって。

 

 

健脚を誇る私だが←

火曜の筋トレで内ももトレを追加した筋肉痛が残っていて、

結構辛かったあせる

 

 

 

 

でもでも

アートに触れるのって、視界が開ける感じで、やはりいい。

 

次元の低い話だが、苦笑、

自分の身の回りを整えて、キレイなものを楽しんでいこう、って

家事のモチベーションになるような〜

 

(筋肉痛が治ったら、掃除頑張ろう←)

 

 

 

追記:

 

 

ポストカードの、こちら側のデザイン、

ちょっとした仕切り?部分の模様等に、目が留まるようになったの、

ゼンタングル描いてみたからだわー

(表の絵の一部を取り出しているのね)