こんばんわ。

 

日付変わって6月になりました。

今日は、残念なことがありました。

数年前に企画されていた海外ツアーがあったのですが、見事にこのご時世で中止となり、それがこの秋催行されると連絡が来たのです。が、しかし、参加条件を満たせず行けないことに、、。かなしい。そして参加できる人がほくほく顔をしていました、爆。めっちゃ笑った。「残念、、、」とかいいながら、笑っちゃってるの、信じられない、笑。

 

だから、私も何か見たいものとかあるかなあ、って思ったら、野生のイルカと泳ぎたい!って思って、検索。日本にもあるんですね。前回の反省を活かして、2点トレーニングすることにしました。楽しいことのためのトレーニングって、楽しくてびっくり。トレーニングじゃなくて遊びなんだ、と。

 

そうしたら、脳のこともテキスト開いていたら、これ本当に遊びで覚えてるんだ、と気づいたのです。誰も詳しくなれとも、覚えろとも言っていない、笑。スタイルが勉強だから、100%これは遊びなんだ!って意識じゃなかったのです。言葉にするなら、趣味です、って。でも、趣味と遊びって言葉の響きが私の中では全然違うんですよね。これ100%遊びだから。そうしたら、高校時代に勉強が楽しいって言ってた子って、こんな風だったのか、って思えて。結局、遊びだと思うと自己批判を挟むきっかけがないんですよね。だから、強いられてやっていた勉強とは違って、よく覚えてるんだって気づきました。

 

遊びだって気づいてするトレーニングってどうなるのか、これからすごく楽しみです。イルカって、突然きた人間たちと遊んでくれるっていうのが、普通の人だったら、お玄関ピンポン、って知らない人が来て、一緒に遊ばないですよね。ああ、エネルギーの対話なのか。非言語のおしゃべりってことか。なるほど。イルカは総じてお喋りで、その中でも誰とでもおしゃべりを楽しむ子がいるって感じなのかもしれないですね。

 

今、イルカに意識が飛んだら「早くおいでよ!」って。かわいい。

あ、怖い、昨日、明日から筋トレするといいかも、って言ってた、笑。イルカからの伝言?笑。それとも、筋トレするって頭に入っちゃってたから、辻褄合わせにイルカと泳ぎたくなっちゃったの?ほんとに、こんなことばっかりですよね。良くも悪くも思い浮かぶことって、笑。

 

それでは、

 

みんなが自分の好きを細かく知って、

自分の好きを発揮して、

いつもしあわせでいますように。

本当にあなたっていつも最高だよ、

そのサポートを感じながら、

しあわせの瞬間が今日も

明日も沢山ありますように。

一見どんなに悪いことにも

必ずしあわせの種があること覚えていられますように。

 

Akane