レアエネミートリガー12連のやり方 | ラムのたまに更新する日記

ラムのたまに更新する日記

PSO2の日記にしていたころもありました

今週末チームでグンネ・ギンナガムの12連トリガーをやることになったのと

当ブログに「トリガー12連 やり方」で検索されてお越しの方がいらっしゃるようなので

既に多数のブログで紹介されていますが

改めてやり方を記事にしたいと思います。


1.事前の準備

●トリガー12連に要する時間は、トリガーで出現するボスのみを倒して約40分、毎回ボスエリアまで行くと約2時間かかると思って下さい。チームやフレンドからのお誘い、2ちゃんねる掲示板やツイッターなどでの野良募集と参加手段はいろいろありますが当日プレイできる時間に合わせたものを選びましょう。基本12連トリガーは途中抜け厳禁です。

●12回中1回は必ずパーティーのリーダーになり、クエストを最初に受注して部屋を立てなければいけません。当該エリアのクエスト開放を忘れずにしておきましょう。(たまにサブキャラを使って忘れてしまうことがあるようです。)

●野良トリガーではカジノコインを5000枚以上取得した称号「一流勝負師」の頭上表示を求められる場合があります。これはカジノコイン5000枚=トリガーを交換するのに必要な枚数ということで、トリガー不所持者による詐欺行為を防ぐためです。(最近はカジノコイン5000枚以上は当たり前ということで省略されることが多いです。称号を持っていない場合、詐欺防止のためトリガーを最初に使うことになるというルールもありました。)

称号はカジノコインを5000枚以上所持している状態で称号カウンターに行くともらえます。トリガーを先に景品交換してしまって所持コインが5000枚未満になると称号はもらえませんのでご注意下さい。

「一流勝負師」(カジノコイン5000枚所持)、「真剣師」(カジノコイン10000枚所持)がトリガー12連の際表示を求められる称号に該当します。

●該当するレアエネミートリガーを景品交換して事前準備は終了です。


2.クエスト前準備

●事前に全員で討伐の流れを打ち合わせる必要がありますので集合時間は厳守しましょう。

●トリガーを使用する順番を決めてパーティーを組みましょう。主催者の指示に従って4人パーティーが3つ作られます。トリガー使用順は主催者かパーティーのリーダーに従って下さい。

2ちゃんねるで募集されるトリガー12連の場合は参加申し込み順になります。

●2ちゃんねるを主とした野良トリガー12連では、当日集合場所に申し込んだ人とは違うなりすましが現れ、13人が集まって混乱することがあったようです。なので、最近は、参加申し込み時に自分のプレイヤーID下4ケタを書き込み、当日集合時に頭上表示のフリーワードでID下4ケタを表示して本人確認を行なっています。

●自分がトリガーを使う順番が決まったら頭上表示のフリーワードでその順番を表示しましょう。リーダー権を移動させて行くのでわかりやすくしておくとスムーズに進行できます。


頭上表示の例
頭上表示

●この集合時に主催者や参加者たちと進行のルールをしっかり確認して決めておきましょう。

○鍵付部屋を立ててクエストを受注することになるので部屋のパスワードを全員で知っておきましょう。

○レアエネミートリガーを使ってそのEトライアルで出現したレアエネミーを倒した後、レアドロップ率+50%とレアエネミー出現率+50%がそのクエスト終了まで発生します。つまりボスエリアまで行けばチャンスがあるかも知れないということです。しかし冒頭で述べたようにかなりの時間を要します。トリガーで出たレアエネミーを倒した後ボスエリアに行くかどうか取り決めておく必要があります。また、インタラプトランキングでは1時間以内と期限があるため、レアエネミートリガー何回目からボスエリアに行くのか、それとも全く行かないのか確認しておく必要があります。

○部位破壊についても決めておかなければなりません。レアドロップを左右する場合もありますので破壊する順番を決めておきましょう。またウィークバレットを使用するとオーバーキルとなり部位破壊途中で敵が死んでしまう場合がありますのでこちらも使用の有無を決めておきましょう。

○レアエネミー討伐後の赤箱割りについても決めておく必要があります。即割りされるとラッキーライズ付ブラオレットやニョイボウに持ち替えられなかったと問題になるので、討伐から何秒後に割るのか、誰がわるのか決めておきましょう。割り役は主催者が全て行なう場合とその回のトリガー使用者が行なう場合があります。


3.クエスト

●それではいよいよクエスト開始です。パーティー①のメンバー①メンバー②メンバー③メンバー④と順番にリーダーを交代していってトリガーを使用し、パーティー①が全員トリガーの使用を終えたら、次はパーティー②メンバー①メンバー②メンバー③メンバー④と順番にリーダーを交代していってトリガーを使用、その次はパーティー③メンバー①メンバー②メンバー③メンバー④と順番にリーダーを交代してトリガーを全員が使い切る形の進行になります。トリガーを使用するパーティーは最初に受注して、その他2つのパーティーがそこに合流する形になります。

●最初にトリガーを使用して受注する人(主にパーティー①のメンバー①である主催者だと思いますが)が鍵付でクエストを受注します。パーティー②と③のリーダーは部屋が立ったことを確認してそこに合流して下さい。(パスワード入力がここで必要ですね。)


受注画面の例
受注画面

●それではフィールドに降り立ちましょう。
トリガーMAP
上の画像のようにレアエネミーの出現地点に印が付いています。

トリガー使用者のスタート地点間近に印が出るようになっていて、この印にトリガー使用者が近付くとレアエネミーが出現します。

なのでトリガー使用者は参加者全員が印の地点に揃うまでスタート地点から絶対に動かないで下さい。

トリガー使用者がいない残り2つのパーティーは急いで印の地点へ移動しましょう。

全員が印の地点に到着したらトリガー使用者に印の地点に来てもいいという合図を送って下さい。

「おk」というチャットが多いかな。

早く到着した人は出現地点に湧いた雑魚を討伐して会場のゴミ掃除をしておくといいかも知れませんね。

レアエネミーが出現したら決まり通りに討伐しましょう。

そして決まり通りに赤箱を割りましょう。

赤箱のアイテムドロップ数はMAXです。雑魚を討伐する必要はありません。

討伐後ボスエリアへ行かない場合はテレパイプを投げてキャンプシップに戻りましょう。

そして次のトリガー使用者にリーダー権を移動しましょう。

リーダー権をもらった人は再びクエストを受注します。

各パーティーの1番手以外は受注時に部屋名やパスワードがそのまま残っているので、クエスト受注画面を入力することなく簡単です。

この流れを12回繰り返すのがトリガー12連となります。


以上、やり方の説明でした。

書き忘れや思い出したことがあったら追記して行く予定です。


おまけ

貴重なレアエネミートリガーを使用して参加するからには目的のアイテムを手に入れたい。

レアドロップ+250%、トライーブースト+100%、時限クラフト「レアドロップ率アップ」は惜しみなく使って行きましょう。

(´・ω・`)それでも出ない時は出ないんだけどね



※11月19日0:35討伐後のテレパイプ使用についての記述がなかったため追記しました。