私の回りにいる、

しっかり地に足つけて

うまくいってるなぁと

思う起業家さんたちをみていると

ある共通点に気付きます。

 

 

それは何かというと、

 

利他性

 

なのです。

 

 

利他性というのは

自己チューの反対で

自分ではなく他人の利益の

ために行動すること。

 

 

つまり

自分の利益のためではなく、

他人を助けるために動く、

ということです。

 

行動のモチベーションが

他人を助けたい!という

気持ちからくるということ

ですね。

 

 

これを続けていると、

結果的には

自分にも利益が回ってくるので

他人を助けることで

自分も豊かになるという

循環が生まれます。

 

 

ただし、

豊かの定義は必ずしも

金銭的なものではなく、

精神的な豊かさにもつながる

という点にも注目です。


 

他人を助けることで

心が満たされているので

精神的にも安定し、

「地に足ついた」感が

醸し出されるのです。



 

とはいえ最初は

「困っている人を助けたい!」

という志でビジネスを始められた

方は多いと思います。

 

 

ですが、事業をやっていくうちに

その最初の志を忘れてしまって

一旦上がった自分の生活レベルを

守ることや、私利私欲のために

ビジネスを拡大しようとしてるんじゃない?

というふうに見えてしまう方も

残念ながら一定数いらっしゃいます。

 

 

いや、別にそれでもいいんですよ。

 

 

政治家にもそういう人、

たくさんいますよね。

 

 

でもそうなってしまうと

どこかで必ず足元すくわれたり、

頭打ちになって稼げなくなる

ケースが多いように

見受けられるのです。

 

 

必ずしも

「初心に返る」必要は

ないのかもしれません。

 

 

ですが、

もしも今行き詰まっていると

感じているなら、

 

 

「なんのために

この仕事しているのか」

という問いに対する

本音の答えについて

考えてみる。

 

 

それが問題解決への

ヒントになるかもしれません。

 

 

そして私が考える真の成功者、

かつ心から尊敬できる起業家は

常に「利他的」であり、

それがビジネスや発信すべてに

感じ取れる方々なのです。

 

 

常に学び、自分自身をアップデート

されているのですが、

その目的は

相手を助けるために

自分ができることを広げる

ということ。

 

 

いかに多く稼くか、

のために学んでいるわけでは

ないところがポイントです。

 

 

稼げる稼げないは

結果論ですからね。

 

 

ビジネスに限らず

幸せな人生を送るためにも

「利他性」がキーワードに

なるかもしれませんね。

 

 

 

 

受験にも📚作業・勉強・読書が進む!

驚きの集中テクニックを身につける

 

アメブロ読者様限定20%オフリンクはこちら↓

 

 

 

 

 

ひまわりご提供中のサービスひまわり

🕰️ 受験にも📚作業・勉強・読書が進む!驚きの集中テクニックを身につける

メールお問い合わせ お気軽にどうぞ!

 

スマホSNS フォロー大歓迎!

 Facebook  X(Twitter)        Instagram

 

LINE登録三大特典付きルンルン
  • おすすめ時短グッズ
  • 時間管理チェックシート
  • ストアカ講座受講に使える割引クーポン

友だち追加