ビジネスって本来は
とてもシンプルなもの。
ニーズに応えるサービス、商品を
提供して、その対価をいただく。
それだけのことなんですよね。
なのに起業しよう!となると
なぜか急に難しく考えてしまう。
自分には何も売り物がないから
資格をとらなきゃ、とか
ビジネスのやり方を教わらなきゃ!
とか。
形から入りがちな人も
いるんですよね、私みたいに(笑)。
もちろん、ビジネスが成熟し、
さらに発展させていくためには
資格をとったり、売り上げを増やすための
知識や情報が必要になるでしょう。
ですが、ビジネスを始める前から
それをする必要はないのです。
自分が今できることで
相手の困りごとを解決し、
その対価をいただく。
ビジネスって本来
そういうもの
じゃないでしょうか。
それなのに、
提供できるものが
決まらないうちから
SNSのバズらせ方とか
動画の作り方習って、
ホームページも作って、
オンライン決済も装備して…
なかなか売り上げ上がらないから
やり方が悪いのかもと
セールススキルを教わりに
高額講座を受けにいく、
ってなんか違う気がします。
そもそも売るものの中身ないのに
売れるわけないしね。
一方、売れててうまく行っている人を
みてみると。
失礼を承知の上で
申し上げますが、
意外と原始的でシンプルです。
ホームページだの
オンライン決済だのに
労力かけてないのです。
ブログで商品説明、
決済は銀行振込。
ブログの部分が
SNSとかYouTubeに
置き換わってる場合もあります。
要は届けるべき人に
届いていれば
それで十分だし、
必要な人は買うんです。
顧客ニーズというのは
多様だし、ニーズのあるところに
自分が提供できるものを
マッチングさせることは
そんなに簡単ではないかもしれません。
でもまずはそれを見つける
ところからビジネスというものは
始まります。
起業塾に行くこと、
お金のブロックとやらを
外すことから始めるものでは
ありません。
そんな当たり前のことに
気づいて我が身を振り返る
新月の夜でした
(もう過ぎたけど)。
受験にも📚作業・勉強・読書が進む!
驚きの集中テクニックを身につける
アメブロ読者様限定20%オフリンクはこちら↓