今日は子育てネタです。
我が家は3人子どもがいますが、
上二人が大学生、末っ子が
高校生です。
一番上の長男はちょっと
回り道しましたので、
3歳違いの次男と大学入学が
同時になってしまいました。
今年は大学入学二人、
高校入学一人のトリプル入学で
かなり物入りな年でした
大学入学は、準備期間も含め
とてもお金がかかります。
参考記事:
特に私大は国公立に比べ
入学金や授業料の面で
経済的負担が大きいのが現状です。
その辺まではまぁ、子育て中の
みなさまはわかってるよーという
内容かと思います。
ですが。
加えて想定外の事態というのも
起きるのだと最近気づきました。
というか気づかされました。
大学生その2の次男の話です。
我が家の次男は自宅から
片道約1時間の場所にある
大学に通っております。
ちなみに長男は自宅から300キロほど
離れた遠方の大学に進学したので、
寮生活をしています。
長男については当然寮生活もしくは
一人暮らしを想定していたので、
経済的負担は大きいものの、
納得の上で進学させました。
次男については家から
余裕で通えるので
当然卒業までそうしてもらう
つもりでおりました。
が。
彼は何を思ったか、
結構ガチの体育会系部活に
入部してしまい。
ま、そこまではいいのです。
もともと常に体動かしてないと
気が済まない人なので。
それに本人がやりたいなら
可能な限りサポートするのが
我が家のモットーです。
ですが、その部活をやるための
道具やらなんやらの購入で、
事前に聞いていたより
ずいぶん多く出費がかさみ、
サポートすると言ってしまったことを
後悔し始めていたところ。
寮に入りたいと次男本人が
言い出しました。
え
いやいやいや。
全然家から通えるし!
と当然突っぱねたものの、
部活の練習場は学校とは
ずいぶん離れた場所にあり、
そこから自宅までは結構遠い
かつ練習時間が毎日夕方から
夜なので、帰宅が深夜におよびます。
さすがに週6日23時帰宅からの
夕飯という生活は
むこう3年間続ける(かどうか
わかりませんが)のは厳しい。
これは想定外でした。
渋々、練習場隣接の学生寮への
入寮を認めざるを得なくなりました
ちなみに。
次男が入った部活はアメフト部です🏈
アメフトは一から道具を揃える場合、
20万以上かかります(2024年4月時点)。
10年ほど前だとその半額くらいだった
ようですが、今は値上がりしているのか
それくらいかかります
加えて入寮する場合はその費用が
加算されます。
アメフトは練習後の
ミーティング時間が必須で
上級生になるとさらに終了時間が
遅くなるので、寮生活する学生も
多いそう。
(これは各校共通な模様)
寮費は我が家の次男の場合、
二人部屋で1ヶ月6万円です
(1日2食の食費、光熱費等全て込み)。
本人はバイトもしていますが、
週6日部活だと大してできないので
まぁ、お小遣い程度というところでしょうか。
本人、寮費の足しに充てると言っていますが、
期待はできませんね。
というわけで、大学生になった
子どもが予想外に体育会部活に入り、
寮生活までし出すことになると
こんな感じになりますという話でした。
大学は学費も高いですが、
それ以外の想定外費用もかかる
可能性を秘めているということを
これから大学進学を控えている
お子さんがいらっしゃるご家庭に
向けてリアルに書いてみました。
子どもは未来への希望ですが、
なんでもかんでもサポートし始めると
キリがありません。
できる範囲で、無理なく
支援してあげられると
よいですね。
と言いつつ、私はもはや
アメフトにハマりつつありますがね(笑)。