前々から気になっていた、

東京の(比較的)新スポット、

麻布台ヒルズ。

 

 

そこにできたチームラボの

デジタルアート展示、

チームラボボーダレス

ついに観てきました!

 

 

 

 

 

チームラボをご存知ない方のために、

かんたんに説明すると、

チームラボとは映像によるデジタルアートを

制作、展示、サービス提供する団体(会社)です。

 

 

日本が誇るデジタルテクノロジーの

会社なのですね〜!

 

 

最新テクノロジーを駆使して

創り出されるデジタルアートは

国内外でかなりの人気を博しているようです。

 

 

実はチームラボの展示を観るのは

私は今回が初めてでした。

 

 

観にいきたいねと話していた

友人たちと行ってきました!

 

 

現在、東京の麻布台ヒルズで

開催されているチームラボの展示は

「チームラボボーダレス」というもの。

 

 

入場は事前予約制なので

オンラインで予約していく必要が

あります。

(予約する時期によって

料金が違います)

 

 

通常の美術館鑑賞に比べると

倍くらいの値段なので

正直高いなーと思ったのですが、

行ってみたら納得!

 

 

 

 

体験型アートなので、

美術展示を鑑賞するというよりは

遊園地に行ったような感覚なのです。

 

 

観る順序も決まっておらず、

順路はないので、好きなように

鑑賞することができます。

 

 

映像アート鑑賞なので、

建物の中は基本的に暗く、

また方向感覚がよくわからなく

なるので(私は特に)、

迷路を歩いているというか

お化け屋敷を歩いているような

感じになってきます。

(怖くはありません)

 

 

 

 

 

麻布台ヒルズのチームボーダレスは

全ての作品をしっかり鑑賞するには

3〜4時間かかるそうびっくり

 

 

結構歩き回るし、

映像作品はやはりちょっと

観てて疲れるので、私たちは

2時間ほどで切り上げました。

 

 

見どころといっても

全てが素晴らしいので

難しいですが、一つ

オススメとしては

「スケッチオーシャン」という

水族館をモチーフにした

展示コーナー。

 

 

こちらでは、自分で描いた

海の生き物(テンプレートあり)を

スキャンしてもらうと、

デジタルの水族館を泳ぎ回る!という

もの。

 


こんなふうにクレヨンでぬりえして

スキャンしてもらうと

 

 

こんなふうに泳ぎます!

 

 

お子さんはもちろん、

大人も楽しめます。

 

 

私も久しぶりにクレヨンで

描いて、楽しかったですし、

自分の魚が泳ぐ様子を見るのは

なんだか感動的でした(笑)。

 

 

ちなみに自分で描いた

作品をTシャツやトートバッグに

プリントしてくれるサービスも

あります(別料金)。

 

 

私たちが訪れた日の

チームラボボーダレス。

 

 

おそらく普段からそうだと

思いますが、見たところ

9割が外国人観光客でした。

 

 

展示作品も「和」を意識したものが

中心でしたし、全体的に

外国人ウケしそうな雰囲気の

ものが多かった印象です。

 

 

総体的には、充実した内容

でしたし、料金の価値は

あるかなと個人的には思いました。

 

 

もう一回行きたいか?と

聞かれれば微妙です(笑)。

 

 

映像作品はやはり見ていて

疲れますし、回るのに時間も

かかるので気合いが必要です。

 

 

若い人はまた違う感想を持つかも

しれませんがね。

 

 

一見の価値はあると思いますので、

気になる方は一度観に行ってみられる

ことをオススメします!

 

 

麻布台ヒルズ内にはいろんなショップや

レストランもあるので1日遊べますよ。

 

 

 

NEW中田園子自己紹介ムービーNEW

 

 

 

ひまわりご提供中のサービスひまわり

ふんわりリボンお客様の声

メールお問い合わせ お気軽にどうぞ!

 

スマホSNS フォロー大歓迎!

 Facebook  X(Twitter)        Instagram

 

LINE登録三大特典付きルンルン
  • おすすめ時短グッズ
  • 時間管理チェックシート
  • ストアカ講座受講に使える割引クーポン

友だち追加