やりたいことはある。

 

 

でも準備が整ってないから

怖くてなかなか

一歩が踏み出せない。

 

 

と、もんもんとしているうちに

何ヶ月も経ってしまう。。。

 

あるあるですね。

 

 

あーでもない、こーでもないと

一人脳内会議をやっている間に

行動力のある人はどんどん先を

行ってしまう。

 

 

そういう人を見て、自分は

なんてダメなんだと落ち込む。。。

 

まぁ、これはまさに

少し前までの私自身ですね。

 

 

今もそう変わりはないっちゃ

ないのですが、だいぶ見切り発車が

できるようになり、

他人は他人、自分は自分と

思えるようになりました。

 

 

ぐだぐだ言ってる

ヒマがあるなら手を動かせ、

ということはよく言われます。

 

 

本当にそのとおりなんです。

 

 

起業準備だとか、

学び中とか、

まぁ、それが目的なら

別にいいんですが、

永遠に「準備中」で

終わります。

 

なにかしら、カタチが整って

こないと動けないという人は

私も含め多いように見受けられます。

 

 

ではどうしたら

そのマインドをどう変え、

行動できるようになるのか。

 

 

これはもう行動することで

しか変えられないのかなと

思います。

 

 

大海へいきなり出ることは

ハードルが高すぎですが、

足のついたプールなら

なんとなくできそう!

ですよね。

 

足のついたプールから

徐々にレベルを上げて、

のようなことを繰り返して

いくうちに、いつのまにか

海で遠泳もできるように

なっているものです。

 

 

同じように、

思いついたことをちょっと

試しに小規模でやってみる

→反応を見る

→また少し変えてやってみる

→検証する

 

 

の繰り返しで経験値が

積み上がり、スキルも

自信もついていきます。

 

 

人はわからないことに

不安や抵抗を感じます。

 

 

経験値が上がれば

予測がつくようになり、

徐々に不安も消えてより

行動しやすくなっていきます。

 

 

経験値を上げるには

行動量を増やすしかない。

 

 

そして行動の量は

質を凌駕します。

 

 

というより、行動量が

質を上げるのですね。

 

 

才能も持っているだけでは

宝の持ち腐れ。

 

 

それを使い倒してこそ

価値があり、さらに

磨きがかかっていきます。

 

 

思いついたことは

やってみる。

 

 

極めたいと思ったら

とことんやり尽くす。

 

 

やり尽くした先に

何が待っているかは

わかりません。

 

 

逆説的なようですが、

目的を持って行動した

つもりが、全く意図しない

方向で成果が出るという

こともあります。

 

 

それも含めて

やってみなければわからない。

 

 

やってみたらどうなるのか。

 

 

私はそういうわからない未来に

ワクワクします。

 

 

2024年は、とにかく

「しのごの言わずにやれ!」

をモットーとして

過ごしてみたいなと

思います照れ

 

 

 

 

ついに2024年も終わり間近!!

 

やるべきことを残していませんか?

 

参加するだけで集中テクニックが

身につき、作業も終わっちゃうかも!?

 

今なら20%オフ!!

 

ご予約はこちらのリンクからどうぞ下差し

 

 

 

日程合わない場合は

「先生に質問する」から

お気軽にお問い合わせください照れ

 

 

 

お待ちしています!

 

 

講座を受けてくださった方のご感想はこちら下矢印

 

右差しビックリするくらいの集中力で作業が終わりました!〜講座受講生さまご感想​​​​​​

右差し「魔法の集中テクニックを身につける」お客様ご感想

右差し25分で本2分の1冊読める!資格の勉強もはかどる!驚きの集中テクニック講座開催報告

 

 

 

お問い合わはこちらから

子育て、進学相談、時間管理のお悩みもお気軽にニコニコ

 

下矢印下矢印下矢印

 

個別相談、ご質問などもお気軽に♪
お申し込みはこちらをクリック

 

 

 

 

 

NEW中田園子自己紹介ムービーNEW

 

 

 

ひまわりご提供中のサービスひまわり

ふんわりリボンお客様の声

メールお問い合わせ お気軽にどうぞ!

 

スマホSNS フォロー大歓迎!

 Facebook  X(Twitter)        Instagram

 

LINE登録三大特典付きルンルン
  • おすすめ時短グッズ
  • 時間管理チェックシート
  • ストアカ講座受講に使える割引クーポン

友だち追加