気づいたら、たくさんのいらないものに
囲まれてるってこと、ありませんか?
贅肉もしかり。
不用品しかり。
モノなんて、勝手に増えるわけないのに、
気づくと増えている
もちろん自分で増やす行動を
しているからなんですが。
(贅肉も)
目に見えるモノや体についている
お肉だけではなく、
心にもいらないものが溜まっている
ことがあります。
感情だったり、
人間関係だったり。
そういうものも、定期的に
向き合って、見直す必要が
ある、と私は考えています。
だいたい、心にいらないものが
溜まってきてる時は、モヤっと
し出します。
モヤモヤが増えるとだんだん
気分が下がり、生活にも
支障が出始めます。
こうなると何かしら
手を打たないといけない
タイミングです。
私の場合は、ちょいモヤくらい
だとしばらく様子を見ます。
一定期間様子を見て、
モヤが消えない、もしくは悪化している
場合、もうそのモヤのもとになっている
もとから正します。
たとえばサブスクなんかが
典型です。
どんなものでも100%満足行くモノ
なんてないと思っているので、
完ぺきは求めません。
なので少々の不満(モヤ)は飲み込み、
様子を見るのですが、
これが増殖し始めると
心の容量を巣食いはじめ、どんどん
気持ちが重くなってようやく解約、
あるいは手放すといった手順です。
もっというと、モヤを上回る
メリットがないものは切る、
ということですね。
こういう基準で、不要なものを整理
していくと、心もスッキリしてきます
そう考えると、心の中の
不要な感情というのは
たいてい不要なモノに
付随している、とも言えますね。
人の心模様もそうですが、
環境も常に移り変わるもの。
なので、最初はよかったのに、
ある時点からモヤっとし始める
ことは不思議ではないのです。
大好きだったはずのものに
急に魅力を感じなくなったからといって
罪悪感を感じる必要もありません。
そういう時は、これまで
私の大好きなものでいてくれて、
楽しませてくれてありがとう、
という感謝の念とともに
お別れすることにしています。
何かを手放す時、というのは
次のステージへ進むサイン。
身軽になって前進して
いきましょう♪
集中テクを極めて生産性アップ!
参加するだけで集中テクニックが
身につき、作業も終わっちゃうかも
先着2名様10%オフ!!
ご予約はこちらのリンクからどうぞ
日程合わない場合は
「先生に質問する」から
お気軽にお問い合わせください
お待ちしています!
講座を受けてくださった方のご感想はこちら
ビックリするくらいの集中力で作業が終わりました!〜講座受講生さまご感想
25分で本2分の1冊読める!資格の勉強もはかどる!驚きの集中テクニック講座開催報告
お問い合わはこちらから
子育て、進学相談、時間管理のお悩みもお気軽に
中田園子自己紹介ムービー