忙しいママのための時間管理アドバイザー、

中田園子ですニコニコ


 

今日はストアカで開催リクエストを

いただいて、

「即実践できる!忙しいママのための時間管理術☆基礎編60分ワーク」

を行いました。

 

 

実はこの講座ともう一つの

「自分の時間が増える♪忙しすぎるママのための時間管理術☆実践編70分」

はともに、内容のリニューアルを考えていて、

開催日程を入れていませんでしたタラー

 

 

それなのに!

 

 

わざわざ講座を見つけてくださって、

開催リクエストまで送ってくださった

受講生さまには本当に感謝ですえーん

 

 

ストアカって講座を出していても開催日程を

入れていないと、検索順位からどんどん

落ちてしまうんですよねタラー

 

 

それでも見つけてくださったのは、

ご縁があったのでしょうかピンクハート

 

 

実際には、「時間管理術xママ」という

キーワードがそのニーズのある方には

ヒットしたのかもしれないなと推測しています。

 

 

あとは時期的な要因もあるかもしれませんね。

 

 

今日の受講生さまのお一人は、今年小学校に

上がったばかりのお子さんを持つワーキングマザー

でした。

 

 

お悩みは、今月からお子さんの新生活が始まり、

ご自分も含めて親子で時間の管理を

どうしてよいかわからない、とのことでした。

 

 

私自身もこの4月から新生活が始まり、

新しいリズムにまだ慣れず、苦戦しておりますので

そのお気持ちはよーくわかります。

 

 

では具体的にどうしたらよいのでしょうか?

 

 

  やらないことを決める

 

とにかくやることが多いママたち。

 

 

まずはやらないことを決めて、積極的に

それらをやめていくことから始めましょうと

いつもお伝えしています。

 

 

ものごとをシンプルにしなければ

問題解決はなかなかできません。

 

 

シンプルにするには「減らす」ことが

不可欠です。

 

 

やめることを決めて、どんどん

やめる「やめ活」こんな言葉あるのかな?)を

進めていきましょうニコニコ

 

 

  日々のタスクを見直し、タスクの断捨離を

 

忙しくて時間がない

やることに追われて1日が終わる

 

 

と感じている方々の多くが

やるべきこと、やらなくてもよいことの

区別がつかず、漫然とタスクをこなしておられます。

 

 

その状態が続くと「思考停止」になり、

改善しようという気持ちもなくなってしまいます。

 

 

しっかりと自分の現状を把握し、

改善するにはどうしたらよいか、

考えるためには心の余裕が必要です。

 

 

心の余裕を作る、保つためには

まずはやることの断捨離を行いましょう。

 

 

時間管理術基礎編ではワークも使って

タスクの断捨離のしかた、理想の自分の姿を

描いてそこへたどりつく方法を

お伝えしていますウインク

 

 

ご興味があればぜひ一度講座へお越しください。

 

 

あなたお会いできることを楽しみにしています。

 

 

 

【日程追加しました!】
 

鉛筆【30%オフ♪ 即実践できる!忙しいママのための時間管理術☆基礎編60分ワーク】

鉛筆【30%オフ♪ 自分の時間が増える♪忙しすぎるママのための時間管理術☆実践編70分】

鉛筆【受験勉強に!びっくりするほど集中できる魔法のテクニックを身につける】

 

 

 

関連記事:

 

右差し理想の姿に近づくためのツールとは

右差し本日のご予約まで!!【30%オフ!忙しいママのための時間管理術講座基礎編】のご案内

右差しストアカ講座 「忙しいママのための時間管理術」開催! 〜 東京世田谷アートギャラリー

 

 

NEW中田園子自己紹介ムービーNEW

 

 

 

三大登録特典付きルンルン
  • おすすめ時短グッズ
  • 時間管理チェックシート
  • ストアカ講座受講に使える割引クーポン

友だち追加

 
 

 

 

時間管理のお悩み、習慣化についての

ご相談はお気軽にニコニコ

 

下矢印下矢印下矢印

 

講座日程調整、ご質問などお気軽に♪
お問い合わせはこちらをクリック