忙しいママのための時間管理アドバイザー、

中田園子ですニコニコ

 

 

今日はストアカ講師仲間の先生の

こちらの講座を受けていました。

 

 

 

 

 

思考整理術、というトピックは

講座でも書籍でも常に人気分野では

ありますが、そこに「占い!?」って

なんか不思議じゃないですか?

 

 

しかし、講座を受けて腹落ちしました。

 

 

思考整理と占いは珍しいかけ合わせでは

ありますが、とーっても深く結びついている、

というか、組み合わさることで

相乗効果が生まれるのです。

 

 

 

  思考整理で脳内を片付け、占いでアクションを促す

 

頭の中がモヤモヤしている状態、というのは

複数の要素が種類もなにもかもごっちゃまぜに

なって、混沌とした状態です。

 

 

まさに汚部屋状態。

 

 

この混沌の中を一つ一つ仕分けし、

棚、または引き出しに収納していくのが

思考整理のイメージです。

 

 

講座内で用意された9つのマスがあるワークシートに

頭の中にあることを書き込むことで、仕分け作業が

でき、整理整頓されていきます。

 

 

その後、9つのマス一つ一つに

ルノルマンカードを一枚ずつ引いていき、

各マスに書き込んだ自分の状態に対する

行動への「ヒント」をカードのメッセージを

通して教えてくれるのです。

 

参考:ルノルマンカードとは?

 

 

これが不思議といちいち

「あ〜、やっぱりそうか!」

というように、その状況を

脱するための行動を促して

くれているように聞こえるのです。

 

 

  決めるのは自分

 

占い、というのは時に人を

依存させる、とても危険なものにも

なり得ます。

 

 

占いの結果どおりに動かなければいけない、

と思い込んだり、また思うような

占い結果が出なければ、納得いく

結果を聞けるまで、借金をしてでも

占いにとことん投資する人もいるそうゲッソリ

 

 

講座の最後に先生が、

 

 

主役は自分。

 

 

占いはあくまでも「ヒント」を

与えるもので、どうとらえて、

行動するかを決めるのは

自分です

 

 

とおっしゃっていました。

 

 

占いにふり回されてはいけない。

 

 

あくまでも行動を促してくれるもの、

であるべきなのです。

 

 

今日の講座を受けたおかげで、

モヤモヤの原因がはっきりし、

そこを脱却するヒントが得られ、

また背中を押されたような

気がしました照れ

 

 

一歩踏み出そう!

 

 

と決意を新たにできた

有意義な時間でしたイエローハーツ

 

 

 

 

LINE公式に登録いただくと、

時短家事お役立ちアイテム7選リスト

時間管理お悩みチェックシート

時間管理術講座割引チケット

をプレゼントしています🎁

 

よろしければ下のボタンを押して

ご登録くださいウインク

 

 

友だち追加

 

 

 

NEW中田園子自己紹介ムービーNEW

 

 

 

 

 

時間管理のお悩み、習慣化についての

ご相談はお気軽にニコニコ

 

下矢印下矢印下矢印

 

講座日程調整、ご質問などお気軽に♪
お問い合わせはこちらをクリック