忙しいママのための時間管理アドバイザー、
中田園子です![]()
よく、
やらない後悔よりやる後悔
という言葉を聞きます。
何かやってみたいことがあって、
やろうかどうしようか迷った時。
やってもやらなくても後悔するなら
やっちゃった方がよい。
たとえ失敗した〜と思っても、
そこから学べることがあるからです。
「やらない後悔」よりも、
「やった後悔」の方が
メリットは大きいという話ですね。
これは、私自身若い時は
あまり意識しなかったことなんですが、
最近はなにかを決断する時に
いちいち考えるようになりました。
基本的には、状況が許す限り
「やる」方に向けています。
状況が難しい場合でも、やれる可能性が
あるならやる方向に向かって努力します。
ただあくまでも
自分がやりたいかどうか、
がポイントで、人に頼まれてとか、
雰囲気に流されて決めてしまうことは
避けることにしています。
スティーブ・ジョブズの
有名なスピーチの中に
「もし今日が人生最後の日だったら、
今自分がやろうとしていることを
やるだろうか?」
という言葉があります。
ジョブズは17歳の時にこの言葉に出会って以来、
毎日鏡に向かって、問いかけていたそうです。
これは一見おおげさなようですが、
結構的をついていて、
やる、やらないの
判断基準になります。
同時に、自分の価値観の確認作業
にもなるわけです。
私は自分が雰囲気に流されやすいという
自覚があるので(笑)、なにか決めごとが
ある時にはこの言葉を思い出すように
しています。
人生最後の日だからといって、
傍若無人にふるまっていい、という
いうことではありません![]()
あくまでも自分を見失わないように
することが目的です。
わがまま勝手気ままにふるまっていると
実際には今日が人生最後の日ではないことが
大半ですので、そこはバランスを
考えて行動しましょう(笑)![]()
常にこの視点を持っていると、
自分自身の優先順位もわかってくるのでは
ないでしょうか。
これも毎日すこしずつ、訓練していく
イメージです。
どうしようかなーと思った時、
このスティーブ・ジョブズの
言葉を思い出す習慣をつけると
決断しやすくなるかもしれませんよ![]()
LINE公式に登録いただくと、
おすすめ時短グッズリストを
含めた三大特典をプレゼントしています🎁
よろしければ下のボタンを押して
ご登録ください![]()
中田園子自己紹介ムービー![]()
時間管理のお悩み、習慣化についての
ご相談はお気軽に![]()
![]()
![]()
![]()
ママのための時間管理術講座はこちら![]()



