忙しいママのための時間管理アドバイザー、

中田園子ですニコニコ

 

 

あっという間に12月も2週目が

終わろうとしています。

 

 

今年一年を振り返ると、

世の中的にもいろいろと激動の年

でしたが、私個人的にも

新しい出会いやらチャレンジやら

てんこ盛りで、一言で言うと

「変化」の年でした。

 

 

新たな環境で新しい体験も

たくさんしていく中で

何が一番の変化だったかと

いうと、

「やるやる詐欺」

から脱却できたことだと

思います。

 

 

昨年までは、いろいろ

やってみたいことを並べ立てては、

いついつまでに「やる!」と

言うだけ言って言いっぱなし。

 

 

いざ実行しようとすると

足がすくんで、先延ばし…

の繰り返しでしたネガティブ

 

 

  完璧主義という言い訳

 

行動に移せなかった最大の原因は、

失敗したくない、という気持ち。

 

 

変に完璧主義ぶっていて、

失敗はできない!などと

理想を振りかざしては、

やらない言い訳ばかりを

考えていました。

 

 

しかし、失敗を恐れていたら

当然ながら前には進めません。

 

 

同じ場所でずっと動けないままの

自分に嫌気がさしていました悲しい

 

 

  「足のつくプール」でやってみる

 

そんなわけで、長い間「やるやる詐欺師」

の身分に甘んじていた私ですが、

行動へのスイッチをオンできたのは、

「足のつくプール」

試すことを知ったからだと思います。

 

 

まだ泳ぎを習いたてなのに、

いきなり深いプールや

大海原に放り出されても、溺れるのが

オチですが、足のつく浅いプールで

ならすところから始めれば

怖くはありません。

 

 

そんなイメージで、まずは自分にとって

ハードル低めのところから試してみる。

 

 

先日私が初めて主催したチャレンジ企画でも

少人数で知り合いの人にも参加してもらい、

少しでも安心できる状況を作って

始めました照れ

 

 

ハードル低めのスタートを

用意するのです。

 

 

そうやって、小さな自信と実績を
積み重ねていくと

いつのまにか大海原で遠泳

できている!?

なんてことも夢ではないのです笑い泣き

 

 

行動への一歩が踏み出せない、

とお悩みなら、「足のつくプール」

まずは練習してみましょう。

 

 

友人や身内に協力をお願いするのもよし。

 

 

今はオンラインでさまざまなコミュニティが

あるので、自分が興味のある分野のコミュニティに

参加して、練習させてもらうのも良いですね。

 

 

そんな知らない人だらけのコミュニティで

練習なんて無理!

と思うなら、まずはコミュニティに参加して

みるところから始めましょう。

 

 

参加しているうちに行動したくなるかも

しれません。

 

 

そういう環境に身を置いていると

考え方や気持ちも少しずつ変わって

くるものです照れ

 

 

  まずはスモールステップ

 

もしあなたが「行動に移せない」と

お悩みなら、まずはスモールステップ

作ってみましょう。

 

そして「来年こそはやる!」と

決めていることがあれば、

実行までの道のりを書き出してみると

よいですねOK

 

 

時間管理術は

目標達成のための手段です。

 

 

時間管理術を身につけて

あなたの理想を実現させましょうキラキラ

 

 

 

時間管理のお悩み、習慣化についての

ご相談はお気軽にニコニコ

 

下矢印下矢印下矢印

 

講座日程調整、ご質問などお気軽に♪
お問い合わせはこちらをクリック
 

 

下矢印ママのための時間管理術講座はこちら下矢印

 

基礎編2023年1月末までのご予約で30%オフの1400円

 

 

 

実践編2023年1月末までのご予約で30%オフの2100円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中田園子LINE公式」はじめました!

ご質問、ご相談などお気軽にどうぞ星

一対一のコミュニケーションですのでご安心ください。

スタンプ一つお送りいただくと
全講座に使える割引クーポンをプレゼントプレゼント

 

友だち追加