忙しいママのための時間管理アドバイザー、

中田園子ですニコニコ

 

 

11月17日から始まった

ポモドーロテクニック21日間チャレンジ
順調に続行中です。

 

 

 

  新たな習慣とは

 

ポモドーロテクニック自体は

私は少し前から活用していて、

毎日取り入れてはいたのですが、

このチャレンジ企画で新たに習慣化したこと。

 

 

それは、毎日「ライブポモドーロ」を

配信するため、決まった時間にポモドーロ

テクニックを実践する、ということなのです映画

 

 

一応、朝8時と夜9時の1日2回、

ライブポモドーロをやろうと

決めたのですが、夜は他の予定が入っている

ことも多く、できたりできなかったり。

 

 

でも朝だけは毎日配信すると決め、

今のところ実行できています照れ

 

 

朝8時からポモドーロタイムをとるというのは、

正直忙しいのですが、これを無理矢理にでも

組み込むことにより、1日の時間の使い方が

以前よりもっと効率的になった

感じます。

 

 

1ポモドーロ(25分)だけでも

できると、たとえタスクが完了しなくても、

初動がつきますし、手をつけられた

タスクに関しては、後で続きを

行うときに、一から始めなくても

良いので、気持ち的にです照れ

 

 

  習慣化を成功させる仲間の力

 

このチャレンジ企画をきっかけに

始まった、1日のうちの決まった時間に

ポモドーロタイムを設けるという
私の新たな習慣。

 

 

これも、自分一人ではなかなか
できなかったことですアセアセ

 

 

ライブをやると決めて宣言したので、

 

 

見てくださる方がいる目

 

 

一緒に頑張る仲間がいる!

 

 

と思うとサボれませんグー

 

 

仲間の力は偉大ですキラキラ

 

チャレンジ企画では、

仲間の力を最大限に利用でき、

習慣化を成功へと導きます。

 

 

私自身もブログのチャレンジ企画に

参加して、すっかり毎日のブログ更新が

身につきました。

 

 

それどころか、チャレンジに参加するまでは

ブログを始めてもいなかったのですから、

自分でもこの変化に驚いていますびっくり

 

 

そろそろ2022年も終わりに近づき、

来年の目標を意識するタイミングと

なりました。

 

 

2023年にやってみたいこと、

達成したいことなどを

リストに書きはじめてみるのも

良いですね。

 

 

リストにあるもので、チャレンジ企画が

あれば参加してみる。

 

 

または今回の私のように、

自ら企画して参加者を募ってみるのも

よいですねウインク

 

 

仲間の力を最大限に活用して、

あなたも何か一つ、新しい

習慣を始めてみませんか?

 

 

 

時間管理のお悩み、習慣化についての

ご相談はお気軽にニコニコ

 

下矢印下矢印下矢印

 

講座日程調整、ご質問などお気軽に♪
お問い合わせはこちらをクリック
 

 

下矢印ママのための時間管理術講座はこちら下矢印

 

基礎編今なら半額1000円

 

 

 

実践編30%オフの2100円

 

 

 

 

 

 

 

 

中田園子LINE公式」はじめました!

ご質問、ご相談などお気軽にどうぞ星

一対一のコミュニケーションですのでご安心ください。

 

友だち追加