忙しいママのための時間管理アドバイザー、
中田園子です
時間は有限です。
限りある時間をいかに有効に使うか、
は人類共通のテーマであり、
さまざまな時間管理術が世の中には
ありますよね。
時間管理というと、
少ない時間でより多くのことを
やり遂げる、という作業効率を
イメージしてしまいがちですが、
私は、時間管理で最も重要なことは、
自分にとって心地の良い時間をいかに
増やし、不快な時間をいかに減らすか、
ということではないかと考えています。
不快な時間の代表選手が
悩む時間だと思うのですが、
悩んでいるときはたいてい
何か問題に直面しています。
その問題が、自分で解決できるものなのか、
自分のコントロール外のことなのか、を
まず見極めることが大事だと思います。
自分で解決できる問題であれば、
さっさと解決に向かって行動するしか
ないですし、自分の力ではどうしようも
ないこと、例えば他人の判断に委ねられている
ことなどは、その判断結果を心配しても
仕方ないので、スルーしてその分自分で
解決できる問題に取り組む方が良いでしょう。
悩んでいる状態、というのは
問題が複雑に絡み合っている状態で
あることが多いです。
そのこんがらがった問題たちを
一つ一つ解いていって、
自分で解決できるのか、
自分の管轄外なのかと仕分けするだけでも、
悩みというのは意外とスッキリするものです。
要は、自分の力でどうにもならないことを
立ち止まってくよくよ悩んでいても、その時間が
もったいない!ということです。
「今」に集中して、自分自身で解決できる
問題に取り組む。
解決できるとスッキリ爽快な気分になれて
心地よい時間を増やすことにつながります
また、不快な時間をなるべく減らし、
気心知れた友人と会う、
好きな音楽を聴く、お気に入りの場所へ
出かける、など自分が心地よい時間に
振り分けていくと、自分がご機嫌に
なれ、幸福感が増していきます。
不快なお悩みタイムは
なるべく減らして、
ご機嫌な時間へと転換して
いきましょう。
時間管理のお悩み、習慣化についての
ご相談はお気軽に
ママのための時間管理術講座はこちら
基礎編今なら半額1000円!
実践編30%オフの2100円!