忙しいママのための時間管理アドバイザー、

中田園子ですニコニコ

 

 

 

私たちは日々、意識的にも無意識的にも

さまざまな選択や決断をしています。

 

 

小さいものから大きなものまで、

1日になんと35,000回もの選択と

決断を行っているという研究結果も

あるようですびっくり

 

 

  デキる人々は決断力の無駄遣いをしない

 

人間は機械ではないので、

これだけの数の選択と決断という

作業をやっていると、

当然だんだんと疲れて、

判断力が鈍ってきますネガティブ

 

 

そのため、重大な決断を

下さなければいけない、

企業のトップリーダーたちは

決断力を消耗させないため、

余計なことにはその力を割かなくても

良いような生活の工夫をしています。

 

 

よく引き合いに出されるのが、

スティーブ・ジョブスが

いつも黒のタートルネックを着ていた、

という話です。

 

 

身につけるものを「制服化」

することで、何を着ようかと

選んだり決めたりする労力を

節約できるからですね。

 

ビジネスで活躍されている方には

このように日々の小さな決断力を

節約し、より大きな決断に備えて

おられる方が多いような気がします。

 

 

経済評論家の勝間和代さんも、

元々洋服にはあまり興味がないそうですが、

とはいえ人前に出る(YouTube動画など)

ことが多いので、エアークロゼットという

洋服レンタルのサブスクサービスを

利用されているそうです。

 

 

 

 

プロのスタイリストさんが選んでくれる

洋服を着るだけ、なので自分で朝、

何を着ようかとあれこれ悩む

時間と決断力を節約できる上、

見栄えもする、ということで

人気のサービスのようです照れ

 

 

  決断力のゴールデンタイムは午前中

 

決断力と体力は連動しているので、

当然、睡眠をとった後の朝をピークに、

夜に向かうにつれ

段々と決断力は鈍っていきます。

 

 

なので、重大な決断を下すのは

夜は避け、午前中にするのが良い

と言われています。

 

重大でなくても、よく夜中の

ネットショッピングは失敗を

招きがちと言われるのはそういう

理由からですねアセアセ

 

 

私も以前はよくやらかしましたが、

最近は夜にポチッとするのは

避けるようにしています爆  笑

 

 

 

  朝一番に1日の行動計画を立てよう

 

脳も体も元気なのうちに、

今日一日をどう過ごすか

という行動計画を作ってしまうことが

おすすめです。

 

一旦計画を作ってしまえば、

あとはそれに沿って行動するだけ

 

 

1日の終わりに向かうにつれ、

判断力が鈍ってくることを

考慮して、計画を立てると

さらに良いでしょう。

 

 

ご自分で仕事の計画や調整が

できる方は、頭を使う、判断力が

必要な仕事はなるべく午前中に

やるようにする、というように

スケジューリングすると、

成果も上がりやすくなりますOK

 

 

と言いつつ、私もついつい

ブログ投稿が夜遅い時間に

なりがち。

 

 

自戒の意味も込めて、今日は

午前中にこんな話を書いてみました照れ

 

 

 

時間管理のお悩み、習慣化についての

ご相談はお気軽にニコニコ

 

下矢印下矢印下矢印

 

講座日程調整、ご質問などお気軽に♪
お問い合わせはこちらをクリック
 

 

下矢印ママのための時間管理術講座はこちら下矢印

 

基礎編今なら半額1000円

 

 

 

実践編30%オフの2100円

 

 

 

 

 

 

 

 

中田園子LINE公式」はじめました!

ご質問、ご相談などお気軽にどうぞ星

一対一のコミュニケーションですのでご安心ください。

 

友だち追加