住宅リフォーム と プロパンガス。
稲毛の地元ガス店が地域密着60年。
だからこそできる安心サービスで、
住まいの 素敵と快適 をお手伝い。


知っておけば役立つリフォームのこと

 

 

■見積書、最初の確認でわかること

まだまだ続く見積もりのお話。どうしてもポイントになるのが金額ですが、
金額よりも大切なこと、覚えておいてほしいことを今回も。

さて、ようやくリフォーム業社から受け取った見積書についてです。
当然のことながら、基本は書面ですが、最近はPDFでの電子書面の時も
あると思います。

現地調査が終わってから見積書が届くまでの時間は、工事の規模によって
違ってきますが、小さなリフォームであれば1~2週間程度でしょう。
大規模なリフォームになると、1ヶ月以上かかることもあります。

待ちに待った見積書でまず目に止まるのは金額部分だと思いますが
大切なのは、手にした見積書に記載されている項目です。

この項目に付随する金額の合計が最終的にリフォーム費用になるのですから
項目の内容を知ることが大切なのです。

と その前に、ひとつポイントを・・・それは、手元にある見積書のオリジナルは
そのままの状態で保存しておくことです。

書面でもらっていたのであれば、コピーを複数枚とっておき、PDFについても
オリジナルデータはそのままにしてプリントアウトを複数枚準備します。

コピーやプリントアウトがあれば、そのままチェックした内容をペンで
書き込むことができますし、リフォーム業社さんとの打ち合わせの際の走り書き
も支障なくできてしまいます。

では、手元の見積書コピーやプリントアウトを見ていきましょう。

・宛名部分

まず、当たり前の部分ですが、記載されている リフォーム依頼者の名前が
正しいのか確認です。そう 今見積もりを見ようとしているあなたの名前です。

ほとんどの場合、手書きでの見積書ではなく、パソコンで入力されたデータに
基づいて、依頼者の名前が表記されています。

リフォームを業社にお願いしたスタートのタイミングで、自分の名前、住所、
電話番号などの個人情報を渡しているはずです。

昔とは違って、顧客データはパソコンで管理されているので、この部分が
間違っている場合は、登録されている個人情報に誤りがあるということです。

まだ契約に至っていない状況なので、問題になることはありませんが、
登録されている個人情報に誤りがあると、のちのちに問題が発生することも
あります。そもそも名前などに間違えがあることは気分のよいものではありません。
また、業社のスタンスも疑わざるを得ません。

・見積もり作成日時

ここは、見積もりが作られた日時が表記されます。リフォーム業社が提出してくる
見積もりは1回とは限りません。
内容変更や金額の変更などがあれば、数回の見積書提出ということもあります。
最終的に手元の見積書が本当に新しいのかを確認するためにも大事な部分です。

稀にではありますが、見積書のテンプレートを使いまわしているような場合、
ありえないような日時が表記されていることもあるので要注意です。

・リフォーム業社表記と押印

以前にお話したように、見積書に法的な効力はないのですが、
見積書はビジネス文書ですので、見積書は会社が正式に作成し提出するもの。

したがって、会社名、住所、電話番号、担当者名などが表記され、社判の押印が
あることは最低限の条件でしょう。

・見積有効期限

見積から契約、工事までの期間が長ければ長いほど、設備の金額変動や
職人さんの確保、人件費、工期など流動的になるため、リフォーム業社側は
必ず見積に有効期限を設けています。
見積書は金額だけではなく、今書いたように職人さんや工事の開始から
終了での期間も含めて約束できることが表記されているものとして考えれば
期限があることが理解できると思います。

ただし、この有効期限を短く設定することで、しっかりと見積を確認する時間を
取らせず、契約を急かす業社が存在するので注意が必要です。

妥当な有効期限は工事の規模によって正解はなかなかないのですが、
小さな工事であれば2週間程度と考えています。

例えば 日曜日に受け取った見積について次の日曜日に期限になると
しましょう。これは見積有効期限が1週間後、バタバタしてしっかりと

見積チェックできるでしょうか。



今回のブログは、ここまで。金額に関わっている項目については、次回から
まとめていきます。

 

小さな修理や工事も受付中

(千葉市内であればクーポンも)

クリックでお気軽に

 

■■お風呂リフォームで”仮設のお風呂”無料貸し出し中■■

 

■ブログ読み終わりましたら、下のボタンをプチッとしていただくと嬉しいです。

にほんブログ村 住まいブログ リフォーム(業者)へ
にほんブログ村

 

■今月の目玉商品のチェックをお忘れなく!!