横浜さんぽ | カ素ブログ

カ素ブログ

お出掛けレポート中心。科博多め。気が向いたらオモチャのレビュー。

 

オジサンになってからあまりテレビを見なくなったんですが、その中でも毎週必ず見る番組がいくつかありまして、その中のひとつに「新・鉄道ひとり旅」という番組があります。↓

 

 

私はTVK(テレビ神奈川)で見てますが、BSやCSなどでも放送している旅番組です。

ダーリンハニー吉川さんが日本各地の鉄道に乗って旅をするという内容なんですが、出演者は基本吉川さんだけ。基本ノープラン、派手な企画なし、BGMなしという非常にシンプルな番組です。

 

2月2日にTVKで放送された回、「横浜さんぽ編」が地元ということもあって非常に面白く、且つ”近い”という事でその道筋を辿ってみたくなりまして出掛けてみました。

なお、番組の録画をしていないので完全再現とかではなく憶えている限りで多少フワッと辿ってます。

 

 

 

番組のオープニングの場所。桜木町駅から少し歩いた日本丸交差点の近く、大岡川沿いの遊歩道です。

ここは以前にも散歩で来たことがあったので場所はすぐに分かりました。

 

 

 

番組は昨年の今ごろに収録したらしくまだ「横浜エアキャビン」の開業前のようでしたが、現在はこのようにゴンドラがガンガン稼働してます。乗ったことはないです。

 

私的にはお馴染みの「桜木町駅」。土曜日だったのでけっこうヒトがいました。

北改札の方がランドマークに続くエスカレーターやコレットマーレに若干近いんですが、改札口の広い南改札東口の方が乗降客が多いように思います。そんな事ないのかな?

 

駅の周辺地図の横に設置されている「東横浜駅跡の碑」。こんな碑があるのを知りませんでした。

東横浜駅は1915年に初代横浜駅が桜木町駅に改称され、同時に旅客と貨物の駅機能を分離するかたちで桜木町駅に併設された貨物専用の駅でしたが、のちのトラック輸送の台頭で鉄道の貨物輸送が衰退し1979年に廃止されました(ウィキペディア超参照)。

 

あとこれも知らなかった。南改札東口向かいの歩道橋横に掲示されている「初代横浜駅」の写真。

1887年(明治20年)の写真だそうで、上の東横浜駅が随分最近に思えてきます。

 

番組で吉川さんがぜひ見たいという事で次に訪れたのが「CIAL桜木町ANNEX」という商業ビル。

桜木町駅南改札から関内方面に徒歩すぐです(地下通路使うともっとすぐ)。

 

この中にある「旧横濱鉄道歴史展示施設」。鉄道発祥の地に因んだ展示を無料で見る事ができます。

桜木町駅構内にCIALがあるのは知ってたんですが、ここにもCIALがあって尚且つ中にこんな施設があるのは知りませんでした。桜木町駅はちょいちょい来てるんですけどね。

 

このビルの象徴にもなっている鉄道記念物「110形蒸気機関車」。日本で最古の機関車のひとつで、当時走っていた物を改修した実物だそうです。やっぱり蒸気機関車って重厚感すごいね。

 

連結されている中等客車は再現されたレプリカですが、キャプションを読むと部品によっては英国から取り寄せたりしてて(元々が英国製の車両なので)かなり本格的に再現されているようです。

 

客車の中は入る事が出来ないんですが、番組内では吉川さんが特別に許可を得て車内のシートに座ったりしていました。客車の横にタラップがあるので、何かのイベントとかでは一般も入れる事があるのかも知れません。憶測ですが。

 

機関車の横に展示されている横濱停車場(初代横浜駅)のジオラマ。上の歩道橋横の写真展示にあった初代横浜駅が左側の建物ですね。

 

桜木町駅に戻ってきました。北改札西口前です。改札を出た殆どの人がランドマークがある東口に流れていくので、西口は比較的静かです。三渓園に行く場合はこちら側のバス停からバスが出ています。

 

 

 

改札を出た右側には「東横線跡地遊歩道」があります。且つて東急東横線のホームだった所が2019年に遊歩道として整備されました。

ここも何となくは知ってたんですが、ちゃんと来たのは初めてです。学生の頃は2年間ここから東横線を利用してたんですけどね。正直面影があるような無いような…。

 

現在横浜駅でみなとみらい線と直通運転している東急東横線は元々は桜木町駅が終点であり、みなとみらい線の開業に伴い2004年1月に桜木町~横浜駅間は廃止となりました。今の東横線横浜駅ホームは地下ですが、当時は桜木町横浜駅間も地上ホームでしたね。

 

右手に見えるJR桜木町駅舎。ここは線路にかなり近く京浜東北線や根岸線などの発着を間近に見る事ができます。この日も若干名写真を撮ってる方がいました、って自分もですが。

 

電車の写真撮るのって難しいね。

 

偶然貨物列車が通過。昔は貨物列車にそれほど興味なんて無かったのに「鉄道ひとり旅」を見るようになってから貨物に遭遇すると妙に興奮するようになりました。

 

遊歩道の終点から階段で地上へ。国道16号線の紅葉坂交差点付近になります。

東横線跡地遊歩道は遊歩道と言いつつも140mほどしかありません。横浜市としては将来的に横浜駅まで延伸する計画のようですが、諸々の事情で進んでいないようです。お金とかね。

 

旧東横線高架下を横浜方面へ。以前この歩道の壁面には約1キロにわたってグラフィティアートが描かれていた横浜でもけっこう有名なスポットでしたが、2008年に横浜市による整備工事のため全て消されてしまいました。けっこう好きだったんですけどね。

 

遊歩道からガード下を450mほど歩いたところに「三菱ドック踏切」があります。

JRの高架下と首都高横羽線の間を走る貨物専用の支線・高島線に架かる踏切で、この踏切を渡った先はみなとみらいのいちょう通りに続きます。

番組ではちょうど貨物列車が通って吉川さんが大興奮していましたが、この日は土曜日だったこともあってけっこう人通りが多く道幅も狭いので、貨物を待つのは諦めて写真を数枚撮ってすぐこの場を離れました。まあさっき貨物見たしね。

 

そのままガード下を横浜駅方面に進み高島町交差点の高島歩道橋へ。私が好きな歩道橋です。

 

 

 

この歩道橋からも京浜東北線が高架を走る姿を見る事ができます。歩道橋と合わせてなかなかいい感じの撮影スポットだと思います。

 

歩道橋を降りてJRの高架をくぐった先にある大きなマンション。その傍らにある公衆トイレ。

ここに「二代目横浜駅遺構」の案内板があります。もう少しなんかあるだろう、とも思いますがとにかくココにあります。歴史的遺構の案内板なんだからもうちょっと何とかせーよ横浜市。

で、遺構を見たかったんですが真ん前でお弁当食べてるヒトがいたんで見れませんでした。

 

見れなかった二代目横浜駅遺構から10分ほど歩いて次のスポット「平沼橋」へ。ちょっと疲れてきた。

 

橋上から望む横浜駅方面。平沼橋は相鉄線、東海道本線、横須賀線などの路線を跨いでいるのでタイミングによっては色々な電車が見れるスポットです。

吉川さんもここから相鉄線12000系を見て興奮していました。

 

私は東海道本線だけ見れました。寒くて長居できなかったす…。

 

岡野方面に平沼橋を渡って横浜駅に向かいます。お昼ごろは陽が出てて天気も良かったんですが、東横線跡地遊歩道あたりからずっとドン曇り。気温が落ちてきて更に寒くなってきました。

 

帷子川沿いを横浜駅に向けて歩く。対岸を相鉄線の11000系が走り抜けて行きました。

ここの風景、案外好きなんですよね。昔の職場のすぐ近くだったりして。

 

てな事で横浜駅東口の歩道橋に到着。番組内でここの画があったので取り敢えずここに来ました。

以前にも桜木町から横浜まで歩いた事はあるのでそんなに大変な事はないだろうと思ってましたが、平沼橋とか寄り道しながら歩いてまあまあ距離を稼いでるので正直疲れました。

しかし番組では最後にもうひとつ、吉川さんが好きだという場所に訪れています。そこまで行かなければ終われませんので、気力を振り絞って歩を進めます。

 

歩道橋からスカイビルとそごうの間を抜けてはまみらいウォークを渡ります。

 

日産グローバル本社ビル横の遊歩道を川沿いに北東へ。

 

番組内で吉川さんが最後に訪れた「高島水際線公園」に到着です!第一印象、、、寂しいね。

吉川さんが好きだと言うだけあってここも鉄道の歴史に纏わるスポットになってます。

 

おそらくこのベンチで吉川さんが崎陽軒のシュウマイ弁当を食べて番組が終わったと思います。

私も最後はここでシュウマイ弁当を食べようかと思いましたが、寒い屋外で食べるのをちょっと躊躇したので買って帰っておうちで食べる事にしました。実際かなり寒かったしココ。

 

この公園は且つて存在した「高島駅」という貨物駅の跡地で、みなとみらい地区造成工事で発見された車輪をモニュメントとして展示しています。

番組でも紹介してたかな?ちょっと忘れましたが。

 

この公園に来てからずっと気になってたんですが、公園に架かる歩道橋にヒトが沢山集まってるんです。

最初はどうしてなのか分からなかったんですが、しばらくして謎が解けました。

 

公園のすぐ横に「三菱ドック踏切」で見た貨物支線・高島線の線路が走っており、そこに架かるこの歩道橋は貨物や臨時列車を撮る撮影スポットになってます。歩道橋の人だかりは撮り鉄のみなさんでした。

 

で、私が来たちょうどこの時間はDE10形によって輸送される新型試験車両「HYBARI(ひばり)」がここを通る瞬間でした。ホント偶然。寒空の中ここで待ち構えてた方たちに悪いくらい偶然でした。

「HYBARI」はJR東日本の水素燃料電池ハイブリット車両でこの日が初お目見えだったそうです。

この車両の事を全く知らなかったので、超調べましたよ。

 

 

 

「HYBARI」が通過すると歩道橋にいたヒト達は解散していきました。せっかくなんで私も歩道橋の上へ。

線路の先は高島トンネルで、地下を通って桜木町に続いています。 

 

今回、「鉄道ひとり旅・横浜さんぽ編」の道筋を辿るという事をしてみましたが、終わってみると桜木町から高島線を辿る”さんぽ”だったように思います。吉川さんはこれを意図していたんでしょうかね?

 

 

番組は公園でエンディングでしたので私ももう帰ります。疲れましたがけっこう楽しかったです。

桜木町、横浜辺りは個人的にもしょっちゅう行き来するので知っているつもりでいましたが、”鉄道”を軸に歩いてみるとけっこう知らない事だらけだったと気付かされました。こういう”さんぽ”も面白いですね。

 

高島水際線公園では寒いのとまさかの鉄道イベントでヒトがいっぱいいて食べるのを躊躇した崎陽軒の「シュウマイ弁当」。おうちに帰ってから満喫しました。久々に食べましたが、やっぱり美味しいです。