5/18

 

JR蒲田駅が⇒開業120年の記念行事を開催しているとのことで、行ってきました。

 

西口の駅ビル。元々「サンカマタ」という名前でした。商店街は「サンロード」と「サンライズ」。

 

会場は西口駅前広場。元大田区民なので「池上の忍茶」というお土産を購入。

 

この日は快晴で気温も高く、大森山王ブルワリーの⇒記念ビールが旨い!

 

こども駅長が制服で記念撮影中。

 

こちらでミニコンサートが行われたようです。19日はミニ新幹線が走ります。

 

駅に戻って記念スタンプを押し、ギャラリーを見物。

 

まだ駅ビルがなかった頃。東口「パリオ」は1962年、西口「サンカマタ」は1970年開業です。

 

77周年の記念列車は大船行き。ここからはATC車しか出られないので必然的に103系電車になるのです。

 

88周年の記念列車はジョイフルトレイン「ゆう」。東京発で行先はマザー牧場でした。羊と牛のヘッドマークは大井工場制作です。(こちらの写真は個人のものです、当時の鉄道ファン誌にも別の写真が載っています)

 

中線から運輸区へは上り線を横断します。

輸送障害があった時はここはフル稼働。

 

 

イベントは今日の16時まで。記念スタンプやヘッドマーク付き電車はまだ続きます。

 

2年後の大森駅150周年が楽しみです。