DALLAS INTERNATIONAL GUITAR FESTIVAL情報修正@Blessed | 小さなギター屋さんBlog

小さなギター屋さんBlog

渋谷駅から直線距離で2525m。
渋谷区と、目黒区と、世田谷区の
交わる場所「代沢二丁目」
下北沢駅南口から渋谷方向に600m
代沢の丘の上の静かな町の
とっても小さなギター屋さんの
ありきたりな日常と独り言のブログです。

*写真は2022年のダラスギターショーに

ブログ管理人が行った時の写真

 

 

アメリカ出張〜サウンドメッセが

 

 

ようやく終わって

 

 

ほっとし過ぎたのか?

 

 

翌日は珍しく

 

 

大寝坊してしまった、

 

 

まだまだ修行が足りない

 

 

懲りないおじさん。

 

 

そういえば先日アメリカで、

 

 

たまたま見たYouTubeの中の

 

 

テキサスのローカルニュースで

 

 

ジミー○オラス(本人)が

 

 

ダラスギターショーは

 

 

70年代から開催されていて

 

 

自分自身がイベントの

 

 

ファウンダーであると

 

 

紹介されていたのを見たので、

 

 

フェイクニュースはいかん!って事で

 

 

正確な情報をこちらに。。。

 

 

 

 

「DALLAS INTERNATIONAL GUITAR FESTIVAL」

 

 

ダラス国際ギター フェスティバルは、

 

 

ギター ショップのオーナーである

 

 

「チャーリー ワーズ氏」を中心に

 

 

*チャーリー・ワーズ氏とは

ギターショップ「チャーリーズ・ギター」の

オーナーでかつSRV育ての親として

とても人望の厚い人。

 

 

彼のビジネス パートナーである

 

 

「ジョン ブリンクマン氏」と

 

 

「ダニー ソープ氏」によって

 

 

1978 年に設立されました。

 

 

 

 

発足当初のイベント名は

 

 

「Wirz's Greater Southwest Guitar Show」

 

 

*「ワーツのグレーターサウスウエストギターショー」

 

 

 たった10個のブース(出展者)による

 

 

とてもこじんまりとした開催でしたが、

 

 

 

 

その後、歳月を重ね、

 

 

2000年代前半までに、

 

 

世界中のディーラー、

 

 

コレクター、パフォーマー、

 

 

ギター&ミュージックファンが、

 

 

 140,000 平方フィートのスペースに集まり、

 

 

パフォーマンスや

 

 

ワークショップに参加したり、

 

 

新品とヴィンテージ両方の楽器を

 

 

売買する迄に発展しました。

 

 

 

 

ところで1985年に

 

 

「チャーリー ワーズ氏」が亡くなったあと

 

 

彼の親友でかつ顧客だった

 

 

「マーク ポロック氏」が

 

 

フェスティバルの運営を

 

 

引き継ぐ事になりました。 

 

 

以下ヴィンテージギターマガジンより抜粋

ポロック氏は、テキサスの公共ラジオ局 KRTS の「ファー アウト ウエスト テキサス ブルース ショー」の共同制作者であり、長年の司会者でもあり、ブルース ミュージック シーンの重要な支持者であり、テキサス ブルースに関する彼の知識をリスナーと共有することが大好きでした。 彼はテキサス州のブルース サーキットで高く評価されたギタリストでもあり、フレディ キング、ジェームス コットン、ローウェル ファルソンのサイドマンとしてスポットを獲得し、キングスネイク (後にアンソン ファンダーバーグ アンド ザ ロケッツと改名)、マーク ポロック、ミッドナイターズのバンド、ナイトクローラーズ (シンガー/ドラマーのドイル・ブラムホールと共に)、ブルー・カラー・クライムを結成しました。

 

 

その後、ポロック氏は、

 

 

より多くの観客と

 

 

より多くのベンダーに

 

 

対応出来る様に、

 

 

「ダラス・コンベンション・センター」に

 

 

会場を移すなど、

 

 

いくつかの大きな

 

 

変更を開始しました。 

 

 

 

 

ポロック氏はまた、

 

 

著名なミュージシャンを招聘して、

 

 

サタデー ナイト ジャムに参加させ

 

 

これは毎年恒例のイベントへと

 

 

成長しました。

 

 

 

 

その後、参加者が増えるにつれ、

 

 

ポロックはテキサスでギター店を営む

 

 

ジミー ウォレスを

 

 

1989 年に

 

 

パートナーに迎入れました。 

 

 

 

 

翌年から、彼らは

 

 

ミュージックフェストを先導し、

 

 

ステージ エリアを追加することで、

 

 

イベントのライブパフォーマンスも

 

 

拡大して行きました。

 

 

 

 

2004年になると、

 

 

ポロック氏は再び会場を変更し、

 

 

国内最大の個人所有の展示ホールである

 

 

「マーケット ホール」に移動しました。

 

 

その後2007年、ポロック氏は

 

 

ダラスインターナショナルギターショーの権利を

 

 

ジミーウオラスに売却しました。

 

 

その後2015 年には、

 

 

第 38 回フェスティバルが

 

 

「フェアパークの自動車ビル」で開催されました。

*ちなみにこの時はすごい低気圧が来て

会場が水浸しになって

朝会場に行ったら会場に入り込んだ水を

かきだしてたので

手伝った思い出がありますww

上下の2枚の写真はその時の

2015年のダラスギターショー

ケースがずぶ濡れになって

まだ床が乾いてません。

 

 

そして2015年の11月

 

 

ポロック氏は

 

 

癌の長い闘病の末に

 

 

お亡くなりになりました。

 

 

つまりダラスギターショーのファウンダーは

 

 

チャーリー ワーズ氏

ジョン ブリンクマン氏

ダニー ソープ氏の3人

もしくは

マーク・ポロック氏と言うのが

 

 

正しい情報と言えるのでは

 

 

ないでしょうか?

 

 

p.s.

Marco Minnemannのソロから

「Blessed」