HDRX(ヘンドリックス)のDNA @ Hot Rock | 小さなギター屋さんBlog

小さなギター屋さんBlog

渋谷駅から直線距離で2525m。
渋谷区と、目黒区と、世田谷区の
交わる場所「代沢二丁目」
下北沢駅南口から渋谷方向に600m
代沢の丘の上の静かな町の
とっても小さなギター屋さんの
ありきたりな日常と独り言のブログです。

 

 

待ちに待った
 
 
PRSの話題のニューモデル
 
 
HDRX(ヘンドリックス)20
 
 
今日はデモ品をお借りしました!
 
 
ちなみにまずこれ
 
 
めっちゃコンパクトで
 
 
更に軽いです!!
 
 
でも、
 
 
20wの音圧じゃないですww
 

 

 

 
それとこのアンプ
 
 
HDRX-100やHDRX-50に比べ
 
 
若干ダークなサウンドでいながら
 
 
両機種のニュアンスを
 
 
しっかり受け継いでいて、
 
 
60年代マーシャル的な
 
 
アタック感と明瞭度があって、
 
 
いい意味で音像感が前に出る
 
 
かといって耳障りが痛くない
 
 
とても扱いやすいサウンドです
 
 
つまりプレクシマーシャル的
 
 
いい意味でのクリーンサウンドを
 
 
目指しているので、
 
 
FUZZはもちろんのこと
 
 
エフェクトボードで
 
 
音作りする人に
 
 
とてもフィットしてる
 
 
そんなサウンドでした。
 

 

 

 
そして更に言うと
 
 
マスターボリュームの
 
 
カーブが素晴らしいです。
 
 
自宅使用はもちろんの事、
 
 
レコーディングにも
 
 
重宝しそうです!
 
 
とにかくいい意味で使いやすい、
 
 
かつ軽量で持ち運びしやすい
 
 
でいながらラウドな
 
 
フル真空管アンプです!
 
 

 

 
ちなみにこちらのアンプは
 
 
JIMI HENDRIXの財団に
 
 
正式に承認を経て
 
 
ヘンドリックス所有のアンプを
 
 
プロファイリングして
 
 
製造されています。
 
 
あとこれは残念なニュースですが、
 
 
PRSオフィシャルディーラーさんのみの
 
 
販売なので
 
 
残念ながら当社では
 
 
販売していません(悪しからず)
 
 
これは間違いなく
 
 
個人的に手に入れなければ
 
 
。。。と画策する、
 
 
ほんと懲りないおじさんです。
 
 
ちなみに2週間で
 
 
ヴィンテージの808を
 
 
2台も買ってる
 
 
今日この頃です=爆笑
 
 
p.s.
そんな今日のベックは
ベックの盟友でもあるCozy Powellのソロアルバム
TILTから「Hot Rock」