Korina Experienceは続く。。@ War Games - Steve Kipner | 小さなギター屋さんBlog

小さなギター屋さんBlog

渋谷駅から直線距離で2525m。
渋谷区と、目黒区と、世田谷区の
交わる場所「代沢二丁目」
下北沢駅南口から渋谷方向に600m
代沢の丘の上の静かな町の
とっても小さなギター屋さんの
ありきたりな日常と独り言のブログです。

 

 

 アメリカのバーストコレクターの

 

 

友人から紹介された

 

 

ヨーロッパのギタービルダーに

 

 

次回オーダーするギターを決める為

 

 

サウンドをイメージするために買った

 

 

エピフォンのコリーナSG。

 

 

その後色々と調整したり

 

 

色々なアンプに繋げてテストして、

 

 

最近ようやく

 

 

ポイントが掴めてきた

 

 

そんな気がしています。。。笑

 

 

 
 
あとは来週、
 
 
ブリッジとナットを交換してもらったら
 
 
今度はピックアップの相性などをテストして
 
 
最終的にコリーナSGをオーダーするか?
 
 
HBピックアップ搭載の
 
 
コリーナレスポールスペシャルを
 
 
オーダーするか?
 
 
それとも両方をオーダーするか?
 
 
まだまだ迷い中の
 
 
ブログ管理人。
 
 
 
 
それにしても、コリーナと言う材は
 
 
とっても不思議。。。と言いますか、
 
 
不思議な魅力のポテンシャルが
 
 
秘められていると思っています。
 
 
もちろん、材以上に
 
 
ギタービルダーのポテンシャルが
 
 
とても大切な要素であることは、
 
 
間違いありません=
 
 
そんな訳で、あとしばらくの間
 
 
コリーナ・Experienceは続きます=
 
 
p.s.

スティーブ・キップナーで

「War Games」

 

 

p.p.s.

円/ドル交換レートが、ちょっとだけ回復して

ひと時の安らぎのブログ管理人です=

ところで先日、

アメリカのお世話になってる方からのメールで

1ガロン/6ドルのガソリンスタンドの

写真が送られてきたのですが、

いや〜私も30年近くアメリカに通っていますが

そんな数字見たことございません!!!

ただアメリカは日本の様な横ばいと違って

年々収入は増えていますので、

一括りにアメリカと日本を比較できません=

というよりもむしろ、

政府の無策により

生活は悪くなるばかりです。。。