マカーティー・ブラジリアンと戯れる@What Passes For Love | 小さなギター屋さんBlog

小さなギター屋さんBlog

渋谷駅から直線距離で2525m。
渋谷区と、目黒区と、世田谷区の
交わる場所「代沢二丁目」
下北沢駅南口から渋谷方向に600m
代沢の丘の上の静かな町の
とっても小さなギター屋さんの
ありきたりな日常と独り言のブログです。

 

 

今日は午前中から

 

 

PRSのマカーティー

 

 

ブラジリアンネック(限定モデル)の気分で

 

 

弾きまくっております=笑

 

 

 
 
こちら世界限定250本で、
 
 
製作された中の1本で、
 
 
オーダーした際の
 
 
お客様の好み次第で
 
 
いろんな仕様がございますが、
 
 
今回ご紹介の私の愛用の1本は
 
 
この限定モデルとしては珍しい
 
 
ノン10トップ。
 
 
*ルックスも気に入っています
 
 
1999年製。
 
 
トップは
 
 
このモデルならではの、
 
 
イースターン•メイプルです。

 

 

 

 

そしてフィンガーボード・インレイはあえて

 

 

ムーン・インレイでございます。

 

 

 

 

ピックアップは

 

 

ポールがある日突然

 

 

送ってくれた未発売の

 

 

謎のプロトタイプのピックアップ

 

 

その時に送ってもらった

 

 

数セットの中から色々と試して

 

 

選んだセットが

 

 

現在は乗っています😊

 

 

ちなみにオリジナルの

 

 

マカーティピックアップは

 

 

現在は私のヴィンテージジャガーに

 

 

搭載されておりまして

 

 

めっちゃ相性が素晴らしいです=笑

 

 

 

 

話は戻ってこのギター

 

 

ハカランダネック独特の

 

 

心地よい密度のあるミッドレンジと

 

 

立ち上がりのクリアーなエッジ感、

 

 

そしてこのプロトタイプの

 

 

ピックアップの

 

 

オーガニック感も相まってか?

 

 

とっても気持ちの良い

 

 

サウンドになっています。

 

 

 
 
ちなみに最近特に
 
 
お問い合わせの多い
 
 
マカーティブラジリアン
 
 
現在販売用の在庫がございません=
 
 
*本当にごめんなさい=
 
 
もしも入荷の場合は
 
 
入荷次第、まずは店頭にて
 
 
告知いたします=

 

 

p.s.

Storyvilleと言えば。。。の

「What Passes For Love」