下手なケーブルよりも音の良い〇〇〇〇 @ カスタマーボード | 小さなギター屋さんBlog

小さなギター屋さんBlog

渋谷駅から直線距離で2525m。
渋谷区と、目黒区と、世田谷区の
交わる場所「代沢二丁目」
下北沢駅南口から渋谷方向に600m
代沢の丘の上の静かな町の
とっても小さなギター屋さんの
ありきたりな日常と独り言のブログです。

 

 

只今、制作途中の

 

 

お客様のシステム。

 

 

下手なケーブルよりも

 

 

はるかに音の良い

 

 

業務用クオリティの

 

 

ワイヤレスを搭載しています。

 

 

 

 

サイズが大きいのは

 

 

ちょっとだけ玉に瑕ですが、

 

 

やはり音の良さで

 

 

RS−616を基本で

 

 

セットを組みました。

 

 

 

 

シグナルの入り口から

 

 

エキゾチックのワウペダル

 

 

デジテックのワーミー

 

 

TCのオクターバー。

 

 

ブースターはその昔当店で

 

 

新品でお買い上げいただいた

 

 

ケンタウルスの

 

 

シルバー/ロングテイル

 

 

 

 

グヤトーンのトレモロ

 

 

MXRのフランジャーと続きます。

 

 

 

 

ちなみに私が設計したこのボードは

 

 

ボードの下部に最大2Uまでの

 

 

ラックが入るようになっていて

 

 

そこに電源ユニットおよび

 

 

ワイヤレスのレシーバーが入っていますので

 

 

シグナルロスを最小限に抑える事が可能です。

 

 

 

 

先週の時点でボードは完成しまして、

 

 

あとはラックエフェクターと

 

 

パワー・アンプ部分の

 

 

接続と設定で完成=納品です。

 

 

追ってまたこちらで

 

 

ご紹介させて頂きます!