Toys from Jimi(ヘンドリックス)@ TGL | 小さなギター屋さんBlog

小さなギター屋さんBlog

渋谷駅から直線距離で2525m。
渋谷区と、目黒区と、世田谷区の
交わる場所「代沢二丁目」
下北沢駅南口から渋谷方向に600m
代沢の丘の上の静かな町の
とっても小さなギター屋さんの
ありきたりな日常と独り言のブログです。

 

 

冬のNAMMショーで発表されて

 

 

5月に発売予定の限定の

 

 

ヘンドリックス・トリビュート・モデル

 

 

 

 

取り急ぎ自分のボード用に

 

 

ミニワウは買うつもりでしたが、

 

 

 

 

小さくてかわゆい。。。笑

 

 

 

 

ところがこのサイズ、

 

 

椅子に座ったままで踏むのは

 

 

なかなか厳しい〜汗

 

 

立って踏むのも

 

 

結構、練習が入りますね〜笑

 

 

ということで、

 

 

全てのエフェクターを持って

 

 

地下のスタジオでサウンドチェック。

 

 

ちなみに今日の機材は、

 

 

アンプ/ヴィンテージの銀パネ/プリンストンリヴァーブの

    S&TGLモディファイモデル

 

ギター/いつもの私の1962年ストラト

 

 

ケーブル/VHDインテグレーションハイブリッド+ベルデン

 

 

 

 

結局、ミニワウは、

 

 

座ったままは厳しかったのですが、

 

 

立ったままでしたら、

 

 

なんとか踏める様になりました〜笑

 

 

しかし、このサイズなので

 

 

いつでもボードに入れておけるのが

 

 

便利ですから、

 

 

やはりご購入決定!!

 

 

*ただし、この後にファズを繋げたらなんだか良い感じになりませんでした。ということで、このワウは単独使用をお勧めいたします。あくまでも個人的な見解ですが。。。苦笑

 

 

 

ところで正直あまり期待していなかった

 

 

ファズフェイス!!!!

 

 

あれあれ。。。。でも、これ、

 

 

使えます:)

 

 

音の太さが期待以上でした、

 

 

ということで、

 

 

これも購入するっ!!

 

 

 

 

次はユニヴァイブ。

 

 

これもヴァイブブロも持っていますし

 

 

正直期待してなかったのですが、

 

 

ディメンションが深くて、

 

 

結構、濃厚な揺れが

 

 

再現できています。

 

 

あとレヴェルが調整できるのは便利ですね〜!

 

 

結局迷った挙句

 

 

これも購入決定(アホですね〜笑)

 

 

 

 

そして、オクタヴィオ。

 

 

おっと〜、

 

 

これもいいところついてるなぁ〜

 

 

やはり、エフェクターが売れない今の時期に

 

 

あえて出してくるだけあります〜苦笑

 

 

こういう音の個性って

 

 

フリーキーな音楽も大好きな私にとっては

 

 

使うチャンスあり!

 

 

ということで、

 

 

これも購入します(涙)

 

 

 

 

最後に、これは

 

 

一番期待していたのですが、

 

 

ジプシーファズ。

 

 

トーンのついた

 

 

シリコン系のサウンドのファズという

 

 

スペック的な意味でも

 

 

興味があったのですが、

 

 

暴れ具合がいい感じです=

 

 

ということで、これも購入決定(汗!!!!)

 

 

 

 

結局、ジミのおもちゃを

 

 

まだまだ買っている

 

 

懲りない私なのでございます(汗)

 

 

ア〜〜〜〜やっぱり、ファズは、

 

 

楽しいなぁ〜〜笑