Green Snapのイベント企画で畑がなくても野菜の収穫が楽しめるキット””畑いらず”をモニター中です。

 

image

 

”畑いらず”は、届いた袋に穴をあけるだけで準備完了の収穫キット。

畑がなくても家庭菜園が楽しめる、まさしく”畑いらず”なスグレモノ。

植える場所がないから、と家庭菜園をあきらめている方などに嬉しいキットですよね。

 

今回、

「すらっとにんじんさん袋栽培セット」

「びっくり大根小太りくん袋栽培セット」

「We Love パクチーこのまま栽培セット」

「ジャガイモ収穫キットゴロゴロ村」

の4種類をモニターさせてもらっています。

 

家庭菜園歴は長い私ですが、ニンジン、大根、ジャガイモなど、土の中にできる野菜は未体験でした。庭はあるけど、肥えた土ではないしとあきらめていたんです。

”畑いらず”なら、野菜にぴったりの良い土が入った袋の中で実が大きくなるから大丈夫。

自分で作った野菜の味、これはもう、楽しみ!!

 

届いてから雨続きで、まだかまだかと思っていましたが、やっと今日、栽培開始の運びとなりました。

 

image

 

まずはジャガイモ収穫キットゴロゴロ村から。

 

image

 

袋にドライバーなどで穴をあけて、

 

image

裏と表、16か所くらいあったでしょうか、水抜け用の穴が開いたら、

 

image

 

芽の出ている種芋を三倍くらいの深さに植えつけます。

土はふかふかの良い土でした。

ジャガイモ栽培に適した土なんでしょうね。

 

image

 

芽が出やすいように芽を上に向けて土をかぶせ、

 

image

 

水をたっぷり。

 

image

 

これで一丁あがり~!

 

image

 

すらっとにんじんさんも、同じように水抜き穴をあけたら、

 

image

明るすぎて見えにくいですが、種をまいていきます。

 

image

びっくり小太り大根にも穴をあけて、袋の端を外側にくるりと折り曲げておきます。

こうすると、水やりも楽で袋が安定するのだそう。

 

image

 

種をまきました。

 

image

 

最後はパクチー。

image

ちょっと大粒の種。


{D9E85DCC-35A6-4847-9095-D9DA30E5E41F}


二つに指で割ってから蒔いたほうが良いのだと説明書にありましたので、大きな種を選び三つ分の種をうえました。

どの袋にもたっぷり水をやって、種まき終了~!

 

image

 

あとは、お日様と水やりで大きくなるはず。

芽が出るまで、乾燥させないようにと説明書にありましたので、忘れないようにしないとね。

 

生育途中~収穫時まで、たのしみ~!!

またブログにアップしたいと思います。

 

 

 

GreenSnap

 花ごころ

 GreenSnapのファンサイト参加中