フィスト・オブ・ノーススター北斗の拳

世界を創る仲間達 つづき3!

2はこちら

私からの一方的な目線で

思い出に浸らせてくださいな

©武論尊・原哲夫/コアミックス 1983 

版権許諾証GS-111 

撮影時のみマスクを外しています

初舞台と言えば。。。

 

飯作雄太郎さん(Twitter 飯作雄太郎)
飯作さん いーさく ゆーたろー
目立つ長身に甘いマスク
なおかつリアル空手の有段者
優勝したり強化選手だったりかなり凄い人なのです
偶然にも本編で私を二回蹴るシーンがあり
飯作さんの当ててくる殺陣に耐えきれず
ごめん!無理!真似にして!
と懇願して 優しく蹴ってくれてたら
渥美さんから「それじゃ優しいんだよ!」
と板挟みにして困らせてしまいましたガーン
勝手な先輩でゴメンネショボーン
前半怒涛の早変わりも見事にクリア

これからのご活躍が楽しみです

努力の人 飯作雄太郎

 

フドウ役 澄人さん(Twitter 澄人)
スミちゃん
舞台に出てくるキャラクター
すべてが細かく作られてて別人に見える
私にはないスキルを持ってる人
シンの手下 三人組のチンピラ 村人 フドウ
と実は国王号の中にも🐴
彼の目線のTwitterによる全キャスト紹介は
まさに愛に溢れています
フドウの再現率の高さはネットでも評判だったよう 
山のごとき優しさ 澄人
 
妃白ゆあさん(Twitter 妃白ゆあ)
ゆあさん
初めましての元宝塚の見目麗しい方
それだけじゃなく ヴィーナスの森で
可愛いからセクシーに躍りが変貌した時に
へ?!同じ人??となりましたとさ
マミヤの村で ミスミとトヨの昔話を
リンちゃんに話しちゃう おちゃめさん
実は稽古場の片隅で ゆあさんと
即興で適当な思いで話をしてて
それが私的に「ミスミ爺」に魂を吹き込む
きっかけとなりました
嬉し泣きも悔し泣きも魂を揺さぶられます
一粒の涙 妃白ゆあ
 
原ちゃん ろみひー
フランケン初演以来の共演
まぁ最初にスタイルの良さに触れてしまいがちですが
特筆したいのは芝居感の良さ!
動けない場所も果敢に攻める 
動の芝居を造り出せる人
もちろんクリエイティブに動きの研究をして
悩んで造り出すその姿を知ってるので
尊敬なのです
ワークショップではユリア役も任され
益々楽しみにしております
勤勉 原広実
ゴンさん
マイフェアレディ以来の共演
温和 的確 紳士 確実 職人 実直
私の中のゴンさん 芝居は緩急自在で
歌も踊りもハイクラスキューンの まさにミュージカル俳優
といった印象 自己の解釈を深めて
求められた+αを出せる 憧れの形
なおかつ困ってる後輩にはアドバイスしたり
カンパニーで助けられた人は何人も居るはず
大人の味と無邪気に芝居を楽しむ姿
リハクだけでなく 村人の存在感
裏側のお仕事も含め信頼されるわけですよ
紳士 中山昇
 
さてさてこれで 全員
ミスミ役 安福毅
やっきぃでございます
何度も申しておりますが
最初はどうなることやら。。。
ずーーーっと思ってました
でも稽古が進むにつれ
これは凄いものがお届けできるんじゃないかと!
もちろん稽古場では散々迷惑をかけ
たくさんの人が助けてくれました
 
森の行商 通称うぇーーいの人
稽古場では荷物投げたり
ぶっ倒れたりやりたい放題
カサンドラの囚人
髭onつけ髭&ウィッグ
ピン止めしてないのに一度も外れることなく
あのアクションを乗りきってくれました
ヘアメイクさんに感謝
カサンドラの前と後にミスミのシーンがあって
着替えの関係で奈落ダッシュか?!
と困惑しておりましたが
衣裳スタッフさんのご助力により
ダッシュは避けられました
ダッシュしてたら私の膝と腰は今頃。。。
感謝しかありません
最後に戦いを見守る村人
最初はミスミだったのが村人に
なのでカーテンコールも村人
この頃は髪の毛ミスミのままですが
後半はオールバックっぽくしてた はず。
 
こんな自己満足ブログに遊びに来てくださり
ありがとうございます
ひとまずこれにて
世界を創る仲間達 無事に。。
 
え??続き?
写真。。。あと数枚 やるか??
 
安福毅(やっきぃ)