全開Attack→ベストタイム更新へ!! -5ページ目

全開Attack→ベストタイム更新へ!!

日頃のどうでもいい事から愛機であるS14のチューニングの事、モータースポーツ活動、イベント参加のレポート等をアップします!

ゴールデンウィーク中盤♪

 

 

 

 

 

昨日S14シルビアの作業。

 

 

 

 

 

 

リアワイドフェンダーに装着してる自作のスケルトンダクトカバー

 

 

 

 

 

 

昨年装着した時からタッピングビスで留めてたけど…

 

 

 

 

 

掃除等の作業でカバーを何度も脱着を繰り返してる内に、穴がゆるゆるになり締まってる箇所が数ヶ所アリヽ(´Д`;)ノ

 

 

 

 

 

という事で~

 

 

 

 

 

 

ビス留めした穴にナッターを打ち込んで~

 

 

 

 

 

 

ボルト留めにチェンジ!

 

 

 

 

 

しっかり固定出来る様になりました♪

 

 

 

 

 

 

今年行って来たイベントで入手したステッカー数種類をS14に貼り付け♪

 

 

 

 

 

連休後半はゆっくりまったりしようかな~(*´ω`*)

先週末は富士スピードウェイで開催されたD1グランプリ開幕戦とモーターファンフェスタに行って来ました!

 

 

 

 

 

 

土曜日はD1の単独開催、快晴で暑い!

 

 

 

 

 

約3年振りにD1GPを見たけど、レギュレーションや審査方法等が結構変わったなぁ~って感じた。

 

 

 

 

 

 

今年のD1GPから参戦したGR86、単走は藤野選手が優勝して、追走(ベスト8以降は日曜日に実施)は川畑選手が優勝とGR86のデビューウィンを飾りました!

 

 

 

 

 

ウィステリアが製作した2台のGR86はポテンシャルが高いんだろうねぇ~♪

(今回はライバル車両のトラブルの影響も結果に出た感もあるけど…)

 

 

 

 

 

 

D-MAXの横井選手、末永正雄選手も良かったですね!

 

 

 

 

 

 

日曜日のモーターファンフェスタは雨…

 

 

 

 

 

 

Attackに参加したマシンも数台いました!

 

 

 

 

 

 

オートサロンで話題になったRFYのフィガロGT2000!

 

 

 

 

 

SNSでもアクシデントの件は結構騒ぎになっているけど、製作したオーナーさんが1日でも早く元気になる事が一番大事です。

 

 

 

 

 

フィガロは廃車級のダメージだし、修理するにしてもワンオフで作ってる箇所は多いし完全に走れる状態までに直すとしても時間や費用が相当必要だけど、もし復活した時は筑波サーキットでタイムアタックして欲しいですね!

 

 

 

 

 

D1とモーターファンフェスタの画像はInstagramに随時アップしてます♪

Tomohiro.Fukuda(@tomo.fkd_s14) • Instagram写真と動画

 

 

 

 

今週末からゴールデンウィークか…

4月に入り、暖かい日が続いてるなぁ~って思ったら…

 

 

 

 

 

今日は暑い!

 

 

 

 

 

 

先週にクリッパーターボのタイヤ&ホイールを交換♪

 

 

 

 

 

 

なんとなくオラオラ感が出てる様な気がするクリッパー( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

 

今日は家から近くの公園に行ってトレーニング。

 

 

 

 

 

 

4月も中旬に入ると、桜は散り始めてるね…

もう1週間前で出来事になりましたが、筑波サーキットで開催された日産祭に参加しました!

 

 

 

 

 

 

日産祭なので、パドックはスカイライン、GT-R、シルビア、フェアレディZ、サニー等と日産車だらけ!

 

 

 

 

 

 

オレはアタック仕様のS14シルビアで参加、筑波サーキットの走行会でS14シルビア前期がこんな感じで並ぶのはレアだ!

 

 

 

 

 

 

日産祭での走行が、今期のS14シルビアの筑波サーキットでのタイムアタックシーズンはラスト走行!

 

 

 

 

 

 

1ヒート目はアクシデントで長時間の赤旗中断→再開後のアタック中にパワーダウン。

 

 

 

 

 

 

原因はタービン~インタークーラーのパイプ抜け、シリコンホースが劣化が大きな原因、シリコンホースのスペアはいくつか持っていたから2ヒート目までに処置は完了!

 

 

 

 

 

そしたら2ヒート目も同じ箇所のインタークーラーのパイプが抜け、バンドの締めが若干甘かったっぽい( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

コレもすぐに処置完了、こうなったら3ヒート目の追加走行枠でAttack行くぞー!

 

 

 

 

 

だけど、3ヒート目までのインターバルが長い…

 

 

 

 

 

という事で、パドックやスタンドを散歩してました(;´∀`)

 

 

 

 

 

 

ライバル的なマシンの視察ww

 

 

 

 

 

 

展示されてたチューニングカーやカスタムカーを見たり~♪

 

 

 

 

 

 

キャンギャルのお姉さんと話したり撮影したり、日産祭限定ステッカーをゲットしたり!

 

 

 

 

 

 

いよいよ速い人や走行経験の多い人が中心に参加した3ヒート目のスタート!

 

 

 

 

 

ってコースインしたら、前のヒートでオイル漏れした車両が走ってたらしく、オイル処理のおが屑が1周撒かれていた(◎_◎;)

 

 

 

 

 

滑りやすい路面のせいでブレーキロックしたりテールスライドしたり、タイヤはウォームアップしてもグリップせずスリッピー状態(゚Д゚)

 

 

 

 

 

そしてアクセル全開中に失火!?と思わせるエンジン回転が頭打ち。

 

 

 

 

 

ピットへ戻る時に燃料計を見たら、針が真下まで落ちていてガス欠症状になってました(;´∀`)

 

 

 

 

 

 

日産祭の走行会はハプニングはあったけど一応無事終了!

 

 

 

 

 

参加された皆様お疲れ様でした!そして一緒にお話された方や撮影した皆様ありがとうございました♪

 

 

 

 

 

 

 

日産祭での当日のベストタイム車載ww

 

 

 

 

 

 

早速の走行画像のアップありがとうございます!

 

 

 

 

 

S14シルビアでの筑波タイムアタックシーズンはオフに入らせて頂きますww

 

 

 

 

 

もしかしたら、シーズンオフ中に何かしらのテスト走行する可能性があるかもしれませんよ!