全開Attack→ベストタイム更新へ!! -16ページ目

全開Attack→ベストタイム更新へ!!

日頃のどうでもいい事から愛機であるS14のチューニングの事、モータースポーツ活動、イベント参加のレポート等をアップします!

明日は筑波サーキットでの走行会のため、今日は休暇を取得して準備!

 

 

 

 

 

 

トランポのクリッパーにタイヤや工具、作業に必要な機材の積み込み♪

 

 

 

 

 

軽自動車だけど、ワンボックスだから結構積めるんですよ(^o^)

 

 

 

 

 

午後はショップに行ってローダーを借りて~

 

 

 

 

 

 

S14シルビアを積載!

 

 

 

 

 

一人で作業してたから、ローダーに載せるのに結構時間が掛かってしまった( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

明日は無理しない程度のタイムアタックの予定!

2021年に入って早1週間。

 

 

 

 

 

コロナウイルス感染者が更に増えて、首都圏は再び緊急事態宣言が発令される程コロナへの危機感が強いですね(>_<)

 

 

 

 

 

オレが住んでる栃木県も急増してるし、北関東3県だって緊急事態宣言を再発令しないとダメだろ!ってレベルだったりします(;´Д`)

(むしろ全国的に緊急事態宣言にした方が良いと思うけど)

 

 

 

 

 

今日は3連休の中日♪

 

 

 

 

 

オレも3連休(ホントは明日は出勤だったのにコロナ禍なので休日に…)

 

 

 

 

 

 

1/16に筑波サーキットを走行するので、今日はS14シルビアのメンテDay♪

(コロナ禍で中止にならないか心配ではあるけど…)

 

 

 

 

 

まずはギアオイル交換(エンジンオイルは先日実施済み)

 

 

 

 

 

 

ギアオイルも昨シーズン同様SUNOCOのBRILLを使用します♪

 

 

 

 

 

 

家でミッションとデフのオイル交換をやるのは大変(^_^;)

 

 

 

 

 

特にミッションはHPIの6速クロス換装&MTオイルクーラーを追加してるから、作業が通常の5速MTより結構ナーバスになるオレww

 

 

 

 

 

 

デフのサイドフランジ辺りからオイル漏れがあるかも?と思ったら、サイドフランジ挿入部からはオイル漏れは無く、左側は前回オレがデフオイル交換した時の拭き忘れ、右側はブローバイホースから出てきたブローバイっぽいです( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

 

昨年交換したエアロに、SUNOCOとBRILLのステッカー貼らせて頂きます♪

 

 

 

 

 

 

オイル交換を終えた後、今期から新規で装着するアドバンA050のSタイヤを組んだTE37SAGA18インチホイール(色:ダイヤモンドダークガンメタ)を履かせてみた♪

 

 

 

 

 

 

フロント、青いボディにエンドレスの6Potブレーキキットとの相性イイ♪

 

 

 

 

 

 

リアも青いボディにブレンボのR33スカイラインGT-R用ブレーキとの相性イイね(*´ω`*)

 

 

 

 

 

タイヤサイズは295/35R18、ホイールサイズは11Jインセット13に30mmスペーサーを装着した状態である。

 

 

 

 

 

 

5年前にドアをカーボン製に交換した時、ずっとシルバー色だったドアノブがさりげなくブラックに塗られてました!

 

 

 

 

 

板金屋さんの社長が別の車両で塗装した際に塗料が余ったとの事で、サービスで塗装してもらいました(*´ω`*)

 

 

 

 

 

サーキットの休業はまだ決定して無いけど、走行会の準備は徐々に進めておこう♪

明けましておめでとうございます♪今年もよろしくお願いします(*´ω`*)

 

 

 

 

 


2021年こそはS14シルビアでの筑波サーキットでの全開アタックをキッチリ決めたい(*`ω´*)

 

 

 

 

 


走り初めは16日の予定です!

 

 

 

 

 

2/20はAttack筑波が開催される予定ですが、2月中に長期的な雪国出張が発生する可能性がありエントリー出来るかはまだ決まりません。

 

 

 

 

 

今日時点でエントリーを一時締め切ってるので、今年のAttack筑波参加はほぼ不可能だと思います。

 

 

 

 

 

今年はS14でどれだけサーキット走れるかな~?

 

 

 

 

 

コロナウイルス感染者が先日より増えて緊急事態宣言が再び発令されたら、サーキットでの活動もイベントの参加も出来なくなりそう。

(車のイベントは立て続けに中止が決まってるし)

 

 

 

 

 

サーキットを走れる時は走り込んで、走れない時はチューニングやメンテナンスに時間掛ければイイ!

 

 

 

 

 

今年は仕事も車いじりもサーキット走行も充実したい1年にするぞー♪

今日は大晦日、あと少しで2020年が終わる!

 

 

 

 

 

今年はコロナウイルスで大騒ぎだった一年。

 

 

 

 

 

オートサロン明け辺りからコロナ感染者の報道が流れだして、春頃には国内でもコロナ感染者が急増しましたね。

 

 

 

 

 

イベントは激減するし、東京オリンピックは延期になるし、緊急事態宣言が出た4~5月のオレの職場での仕事は重要な業務だけに絞られて、休業になった日もあればリモートワークが設けられたりと将来に不安を感じたり、外出も減った。

 

 

 

 

 

オレ自身のサーキットでの活動は凄く悪かった。

 

 

 

 

 

S14シルビアでの筑波タイムアタックは2月にクラッシュして走行不能になり、Attack本番は走れず…

 

 

 

 

 

 

廃車は免れたものの長期的な修理のため活動休止。

 

 

 

 

 

 

破損した足廻りの部品交換、クラッシュに伴う車体の修理や加工、新規で取り付ける事になったエアロやフェンダー、ウィング等の外装パネルの取付、加工で8ヶ月近く掛かり…

 

 

 

 

 

 

そして今月、外装の塗装が完了して走れるマシンになりました!

 

 

 

 

 

 

S14シルビアの修理代を稼ぐために、末永く乗り続ける予定だったR33スカイラインを売却せざるを得なかったのは凄く辛かった( ;´・ω・`)

 

 

 

 

 

 

S14の修理がひと段落したら買い戻そうと思ったものの、6月にアメリカへ旅立ってしまいました。






2020年は暗い事悪い事ばかりだったけど、来年はコロナが終息して欲しいですね。

 

 

 

 

 

今年も皆様にお世話になりました。また来年も宜しくお願い致します!

今週は大掃除もしつつ、S14シルビアもゆる~い作業ww

 

 

 

 

 

 

昨日、一昨日はステッカー貼り♪

 

 

 

 

 

 

一昨日は貼る場所を考えるだけで日が暮れ、昨日は出来る範囲で貼り貼り(*´ω`*)

 

 

 

 

 

 

サイドステップのステッカーの貼り位置が絶妙に決まってる様な気がする(´゚ω゚`)

 

 

 

 

 

 

昨日の夕方にボディを小綺麗&DefiのDSDFを最新verにアップデート♪

 

 

 

 

 

 

今日は午後にフロント周りのゆる~い作業ww

 

 

 

 

 

 

ジュランのマルチディフレクター

 

 

 

 

 

 

フロントバンパーに仮合わせ♪

 

 

 

 

 

取り付ける理由は、フロントバンパーとアンダーパネル間の隙間を塞ぐため。

 

 

 

 

 

隙間に風が入るとアンパネが脱落する可能性があるんですよ~(゚Д゚;)

(実際に脱落した車両をサーキットで見た事あります)

 

 

 

 

 

 

マルチディフレクターを必要な長さにカットして、両面テープとタッピングビスで固定。

 

 

 

 

 

 

ホームセンターで売ってるゴム板で隙間を塞いでる車両はいるけど、マルチディフレクターで塞いだ方が見た目はイイですね(*´ω`*)

 

 

 

 

 

今年のS14シルビアの作業は終了!(の予定ww)