センターパネル再製作 | 全開Attack→ベストタイム更新へ!!

全開Attack→ベストタイム更新へ!!

日頃のどうでもいい事から愛機であるS14のチューニングの事、モータースポーツ活動、イベント参加のレポート等をアップします!

昨年仕様までのタイムアタック仕様S14シルビアのコックピット

 

 

 

 

 

 

インパネ上にメーターやコントローラー類がいっぱい!!

 

 

 

 

 

タイムアタックマシンとして、こんなにごちゃごちゃしてて良いのか?

 

 

 

 

 

と思ったので~

 

 

 

 

 

 

後付のDefiのメーター各種を取り払い、新たにDefiのDSDF(デフィースポーツディスプレイF)を装着します。

 

 

 

 

 

DSDFはサーキットのラップタイムも測れる上に走行データも取れて、温度や圧力の表示をほぼ集約出来るし、見切れない部分はアドバンスZDで補う作戦♪

 

 

 

 

 

 

DSDFの取り付け位置は、メーターASSYの周りに付いてるクラスターリッドが無難だよねぇ~♪

 

 

 

 

 

取り付けは復活作業が終わりそうな時に実施します。

 

 

 

 

 

では本題へww←前置き長かった?

 

 

 

 

 

 

数ヶ月前に購入したカーボンパネル。

 

 

 

 

 

これを利用して、S14のセンターパネルを作り直そう化計画♪

 

 

 

 

 


Bee-Rのメーターパネル&純正センターパネルを再利用して、その上にカーボンパネルをくっ付ける作戦( ̄(工) ̄)

 

 

 

 

 

 

ダッシュボードにパネル類仮合わせ

 

 

 

 

 

 

カーボンパネル加工→暫定的に完成ww

 

 

 

 

 

そして固定方法を~

 

 

 

 

 

 

板厚が薄いアルミパネルを加工して、その上にカーボンシートを貼ってセンターパネル&ダッシュボードを共固定ww

 

 

 

 

 

固定がテキトーwwの様に感じるかもしれないけど、トラブルとかで直ぐ外さないといけない時は、ビス留めの方が効率良い。
※競技車両の場合の話ww

 

 

 

 

 

センターパネルには、DefiアドバンスZD、パワーFC、EVC5、電動ファンコントローラー、電装部品のスイッチ等を装着予定です♪

 

 

 

 

 

 

オレのS14シルビアはABS無し車なのに、バッテリーの-端子を繋いだらメーターにABSのランプが点灯した( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

 

数十分後に消えたけど、ABS無し車にABSランプ点灯する珍現象はフツーにあり得ないww

 

 

 

 

 

来週もS14シルビアの作業やろう~♪