画像で振り返るS14シルビアとの10年 | 全開Attack→ベストタイム更新へ!!

全開Attack→ベストタイム更新へ!!

日頃のどうでもいい事から愛機であるS14のチューニングの事、モータースポーツ活動、イベント参加のレポート等をアップします!

今から10年前、2007年の5月。

 

 

 

 

 

 

現在のサーキット専用の愛車であるS14シルビアと出会い、そしてパートナーとなった時でした。

 

 

 

 

 

S14シルビアでのサーキット初走行は2007年の11月、場所は筑波サーキット・コース2000

 

 

 

 

 

 

初代愛車だったR32スカイライン・タイプMからサーキットで使える部品を可能な限り移植し、しかもR32での自己ベストより良かった事からS14で本気でサーキット走行をする事になりました(この頃も所有してたR32はドリフトミサイル車両へ降格ww)

 

 

 

 

 

 

2008年仕様、この年からS14でもドリフト走行会に参加してたなぁ~

 

 

 

 

 

 

2009~2010年仕様、エアロはこの時からURASタイプGTを現在も装着中♪

 

 

 

 

 

この時までがエンジンフルノーマルのブーストアップ仕様、足廻りはGPスポーツの車高調やイケヤフォーミュラのアーム類を使用してある程度足廻りのベースは出来ていた。

 

 

 

 

 

2010年春~2012年までは活動休止~エンジン大幅強化&パワーアップを施し…

 

 

 

DCIM1650.JPG

1359626720257.jpg

 

 

 

2013年に本格的にS14での活動再開!!

 

 

 

 

 

 

2014年からタイムアタック専用機として、思い切って車検を切った年。

 

 

 

1420964025433.jpg

 

 

 

2015年仕様、この年からダウンフォースを本気で考え始めたなぁ~♪

 

 

 

IMG_20160321_185412866.jpg

 

 

 

2016年仕様は295サイズのSタイヤを履かせるためにワイドフェンダーから更にオーバーフェンダーを被せたり、フロントアンダーパネルの先端を延長したり、シーズン途中でドアをカーボン製に交換して軽量化を施してみたり~

 

 

 

 

 

2017年仕様は更なるダウンフォースを追求して~

 

 

 

 

 

 

2017年仕様のシェイクダウンは色々やり過ぎて大失敗ww

 

 

 

 

 

 

Attack筑波では不要な小物エアロを外したり、アンダーパネルを無駄だと思った箇所とカット。

 

 

 

 

 

しかし、パワステトラブルで自分の理想のタイムアタックが出来なかったのが今でもマジで悔しいんだよね!!

 

 

 

FB_IMG_1489636134952.jpg

 

 

 

2018年シーズンのタイムアタックに向けて、地道にアップデート中のS14。

 

 

 

 

 

もし来期のTC2000でのタイムアタックで最高のタイムを叩き出す事が出来たら、このS14シルビアでのタイムアタックは引退しようと思ってます!!

 

 

 

 

 

最終目標のタイムは57秒を切る事!!

 

 

 

 

 

これじゃ~ずーっと引退できないなヽ(;´▽`)ノ

 

 

 

 

 

オレのタイムアタック仕様のS14シルビアの詳細はみんカラでチェックですよ~♪

http://minkara.carview.co.jp/userid/2409744/car/1919974/profile.aspx