先々週に筑波サーキットでの走行会に参加してから、アクセルを踏むとデフから大きな悲鳴を上げている練習機のS14シルビア
走れば走る程、デフからの異音が段々大きくなり、耳鳴りが発症して身体にも負担が掛かってしんどい状況。
デフのチャタリングも、コーナーリング中に発生するのはLSDが作動してる証拠だから当たり前だけど、直線でも粗い路面でも発生してる。
これって…
デフブローへのカウントダウンが始まってる証拠か…?
中古の機械式LSDを買うのはやっぱりリスク大だよね(-_-;)
今週末は練習機のS14シルビアでドライブは怖くて出来ない(>_<)
金曜日は仕事終わったら栃木の実家に戻るけど、移動する途中にメンテ先のコクピット館林でチェックしてみるか。
