今日は簡易的なレポを♪

新劇場版頭文字DLegend3でバトルする拓海のAE86と涼介のFC3Sのレプリカ
オレのS14のチューニング先であるコクピット館林のブースは~

みん友のForbidden@ER34さんのER34スカイライン

そしてなつみんさんのWC34ステージアの計2台の出展♪

いつかはオレのタイムアタック仕様のS14をオートサロンへ出展する機会は…
おそらくないww
オレのS14を見たい方は何処かのサーキットでの走行会へGOですよ~(^o^)

Option創設者の稲田大二郎氏


2003年のシルバーステイツの最高速チャレンジでの大クラッシュからの生還は凄かったですよね!!
Daiさんの年齢は70代間近と高齢ですが、無理しない程度に生涯現役のドライバーとして頑張って欲しいですね(^o^)
今回のオートサロンもチューニングカーと市販車ベースの競技車両をメインに見て来ましたが、ND型ロードスターやS660、コペンとかの昨年・一昨年登場した車両が結構多かったし、86・BRZも相変わらず多かった(^_^;)
その代わり、90年代の走り屋マシンの主役的存在であるシルビア&180SX、RX-7、タイプM&第2世代GT-Rは去年同様に少なかった感じアリ。
って言うより、スポーツカー全体の出展が年々減りつつあって、コンパクトカーやラグジュアリー系のセダン、ミニバン、1BOXとかが年々増えつつあるなぁ~(>_<)
しかも、車が主役であるオートサロンなのに、キャンギャル目当てのカメコが多くて多くて、しかもキャンギャルが立ってないのに出待ちしてるカメコが邪魔で見たいチューニングカーが見れなかったり撮れなかったりめっちゃ腹立ったなぁーヽ( )`ε´( )ノ
毎度のことではあるけど、ホントに周りの空気を読んでほしいっすよ。
話しはズレたけど、今回のオートサロンで興味を持った車両のレポは後日詳しく書きます。
今回はお姉さん達の画像は少ないですよww


ORCブースの清原怜奈さん



ディーランゲージギャルの高橋恵さん、朝倉あやさん


お二人は去年のS耐で何度か撮ってたなぁ~(^o^)

クールベール




BOMEX・CAR-Xsギャル
撮ったお姉さんは以上ww
昨日の戦利品ww

Option、ドリ天、レブスピード、GPスポーツ、D-MAXのステッカー

ヤシオファクトリーのアッパーホース、水温計アダプターはNAのS14後期に装着予定の部品(ラジエター交換の次いでに取り付ける予定)ステッカーはタイムアタック仕様のS14に貼ります。

ユーラスのよか空力パーツを注文したバイッ♪
画像の箱の中身は、よか空力パーツを取り付ける際に必要なパーツバイッww
そうそう!今朝のオレが住む栃木県は…



未明に雪が降ってたみたいだー(°Д°;)
今夜~明日にかけても雪予報だから、今日オートサロンへ行ってるギャラリーさんや関係者の方々は気を付けて帰宅して下さいねぇ~