
レーシング・オンNo.476
ここ最近、レーシング・オンを読む機会は減ったんだけど、今回のレーシング・オンは90年代の全日本GT選手権(略称:JGTC、スーパーGTの前身のレースの事)の特集だから即購入ww
90年代のGTの主役マシンは、GT500はスカイラインGT-R、スープラ、NSX、ポルシェGT2、フェラーリF40、マクラーレンF1-GTR等と現在のGT500よりバリエーション豊富、GT300はシルビア、RX-7、MR-2、ポルシェRSR、BMW、フェラーリF355等と現在のGT300同様にバリエーション豊富でしたね。
特にGT300は珍車が多く、R30やR31スカイライン、ロードスター、ランチアデルタ、FTO、更には頭文字Dが流行った影響でAE86トレノが参戦したりと、新旧の車両が混じってたのが90年代のGTの特徴だったんです(・∀・)





現在のスーパーGTの車両より、90年代のJGTCの車両の方が市販車のシルエットがしっかり残ってて個人的に好き♪
90年代のGTマシンは物凄く参考になる部分が多いんです♪
このチューニングやカスタムは自分の車でも真似出来るんじゃない?って感じる所があったり、結構安上がりで改造出来る物もあるんだ♪とか色んな発見があるので、車の参考書だと思って読むと面白いですよ(・∀・)
実際にオレのS14でも真似した様な箇所がいくつかあったww
どのマシンも懐かしいなぁ~って読みつつ、誌面に載ってた当時のドライバーさんが皆若いww
当然だけど。
付録のDVDを見ても、現在のスーパーGTより90年代のJGTCの方が激戦が多くて面白い\(^o^)/