
アイドリングがかなり不安定で、通常なら700rpm位で安定するのに、400~1200rpmの間でアイドリングがばらついてるのは明らかに不調のサイン。
酷い場合、勝手にエンストしちゃうし~(`ε´)
電装系の何処かのトラブルだと思うけど、ココだというのが特定出来ない(>_<)
という事で今日はエアフロとエアクリーナーを清掃

乾燥中の間にちょこっと他の作業

先日購入したメーターのセンサー類にシールテープ巻いて~(巻かないと水漏れやオイル漏れの原因になる)

センサー類をアタッチメントに装着して~
乾燥したエアフロとエアクリを元に戻して今日の作業は終わりww
R33のエンジンが不調のままブローさせたらどうしましょうねぇ~?
こうなったら思い切って~


RB26に載せ換えちゃいましょ~ww
載せ換えたらナンバー切ってサーキット専用のドリ車へ変身させましょ~\(^o^)/
そうなると普段乗りの車が無くなっちゃうじゃないか~(゚Д゚;)
そしたら中古の軽自動車を買えばいいかww(最新の軽自動車は結構高いからなぁ~)
RB26載せ換え計画は考えてないけど、怪しいと思う所は全て直せば何とかなるさ~♪
金掛かるけど…(^_^;)
オーバーホールしたいという気持ちもあったりww

来月、オレのR33の外装をちょっとイメチェンするかも~(´∀`)