こんにちわ TFCCです
アウディ TTの中古車は壊れやすいと見聞きしますが、本当にそうなのでしょうか
この記事では、アウディ TTは故障しやすいのか、どの箇所が壊れやすいのか、また故障しにくい個体を選ぶポイントなどを解説します
アウディ TTの故障を心配している方や、購入を検討している方は参考にしてください
アウディTTとは
アウディ TTは、1998年に登場したコンパクトサイズのクーペおよびロードスター(ソフトトップオープンカー)です
円形や半円形をモチーフとしたエクステリアやインテリア、アルミパネルを使った内装パーツなど、個性的なデザインと使用素材へのこだわりを感じるモデルとして注目を集めました
初代TTでは、ベーシックなグレードから3.2L V6エンジンを搭載する高性能バージョンまでラインナップされています
また、初代TTは個性的なデザインが好評でしたが、高速走行時にリストが発生するというトラブルが起こり、急遽リアウイング等が追加されるといった対策がとられました
2006年、アウディ TTは2代目へフルモデルチェンジし、よりシャープなスタイリングのコンパクトスポーティクーペおよびロードスターとなりました
2代目では初代モデルで築き上げた円形や半円形をモチーフとしたデザインをそのままに、シングルフレームグリルやシャープなディテールなどの採用により、スタイリッシュな造形になっています
2代目TTのバリエーションは、ベーシックなグレードの「TT」、スポーティなグレードの「TTS」、高出力な2.5L直列5気筒ターボエンジンを搭載する「TTRS」となっています
2015年には最終モデルとなる3代目へフルモデルチェンジしました
3代目では、よりエッジの効いたスタイリングに進化し、スポーティさを強調したデザインとなっています
ラインナップは、2代目と同様にベーシックな「TT」、スポーティな「TTS」、2.5L直列5気筒ターボエンジンを搭載する「TTRS」です
2023年まで販売されたアウディ TTは、3世代25年にわたり製造販売され、その歴史に幕を閉じました
そのため、2025年時点では、中古車でしかTTを購入することができません
TTは故障しやすい?
アウディ TTは故障しやすいと言われることがありますが、本当なのでしょうか
結論からお伝えすると、絶対に故障しないとは断言できません
少なくとも、何らかの故障やトラブル、部品交換が発生する可能性があります
ただ、これはアウディ TTに限った話ではなく、国産車を含むクルマすべてにいえることです
そのため、アウディ TTを含め、クルマは定期的な点検やメンテナンス、部品交換などを確実に行うことが重要です
中古車を購入する場合は、走行距離が短く、キレイなクルマが良いと思われるかもしれませんが、経過年数相応の走行距離(1年1万km程度)を走っていて、法定点検(12ヶ月点検)や走行距離・経過年数に応じたメンテナンスがされている車両を手に入れる方がよいでしょう
その理由は、経過年数相応の距離を走行し、定期的に点検・メンテナンスされている車両は良好な状態に維持されていることが多いためです
そのため、アウディ TTの中古車を購入する際は、経過年数に応じた走行距離を走行している車両かつ定期点検をしっかり実施している車両を選ぶとよいでしょう
また、故障のリスクを少しでも抑えたいのであれば、世代が新しく年式が新しいモデルを選んでおくことをおすすめします
当社では全国各地からの買取販売を強化しています
どんな些細な事も経験豊富なスタッフが丁寧にご案内いたします
公式LINEやHPからお問い合わせください
HP