こんにちわ TFCCです
よく耳にはするけど、よく分からない「排気量」
今記事では「排気量」について簡単に分かりやすくまとめたので
次回の車両購入時などに役立ててみて下さい
なお、金融車という言葉を初めて聞いた方
耳にした事はあるけどよく分からない方
こちらをご参照ください
排気量とは
排気量とは、「エンジンが吸い込める空気と燃料の総量」のことです
より正確に説明するのであれば、「空気と燃料を吸い込むシリンダーの容積」を意味します
そもそも、クルマのエンジンでは空気と燃料の混合ガスが化学反応を起こすことでエネルギーが発生します
これによって発生するエネルギーがクルマの動力源なので、空気と燃料を多く吸い込めるクルマ(=排気量が大きいクルマ)ほど、力強く走ることができます
「排気量=排気ガスの量」ではない
一般に排気量が大きいほど排気ガスの量も多くなります
ただし、完全に比例する訳ではありません
排気ガスの量には、エンジンの回転数も関わっているからです
エンジンの回転数は車種ごとに異なるので、同じ排気量であっても車種によって排気ガスの量が異なるケースもあるのです
クルマのサイズと排気量は比例しやすい
一般に、クルマのサイズと排気量は比例しやすいです
それは、以下のような理由からです
- ボディサイズを小さくするためにはエンジンも小さくせざるを得ない
- 大きなクルマを動かすには多くのエネルギーが必要
そのため軽自動車やコンパクトカーは排気量が小さいことが多いです
またミニバンは、大人数で乗っても走行性能が落ちないように排気量が大きい傾向にあります
当社では全国各地からの買取販売を強化しています
どんな些細な事も経験豊富なスタッフが丁寧にご案内いたします
公式LINEやHPからお問い合わせください
公式HPリンク